見出し画像

【解説】 もし #りっけん 高校3年D組にて #立憲ビジョン2019 の最低賃金政策を学んだら(第三回)

#立憲ビジョン2019 にて「5年以内に最低賃金1300円を目指す」と2019年6月20日に発表され、賃金というテーマなので、多くの方々の注目が集まっています。そして、最低賃金についての理解も人によりかなりまちまちで、いわば「見える景色が違う」現況です。

そこで、最低賃金の過去・現在・未来について、県立りっけん高校3年D組という架空のクラスで話し合ってみました。登場する学校名や人物名はフィクションですが、最低賃金制度の解説は事実に即しています。

「5年以内に最低賃金1300円を目指す」は日本の社会構造を変えていく力が本当にあります18歳選挙権の時代に入っていて、高校生の方々も読みやすい内容をと作成しました。

第一回:最低賃金の現況の概略や起源について
第二回:現状の最低賃金制度がどのような問題を引き起こすか
第三回:最低賃金が国家経営に大きく関わっていく
第四回:最低賃金政策で世界の最先端を行くイギリス
最終回:参院選2019の各党公約から見る、最低賃金政策の未来

登場人物は「キヨミ先生」「リッちゃん」「ケンくん」です。

恐縮ながら、キヨミ先生はご本人を終始イメージしつつ、楽しく執筆させていただきました^^ ぜひ楽しんでお読みいただけたらと思っております。

【登場人物】

キヨミ先生 県立りっけん高校にて公民を教えている。アネゴ肌で人間の器が大きく、人情味にあふれ、生徒から大人気。

リッちゃん 3年D組で生き物係。非正規労働者の両親は共働きをし、自分のお小遣いは出ないので近所のスーパーでバイトする日々。大学に進学したいと思うが、両親からは自分たちも大学にいっていないし、学費は出せないし、女子は大学に行かなくていいと言われ、ぼう然としている。勉強時間を削ってバイトに行かざるを得ず、悩んでいる。

ケンくん 3年D組で新聞係。母子家庭に育ち、住む県営団地は隣の部屋の物音がうるさくて、勉強するときは小さい頃から近所の公民館のテーブルコーナーに勉強道具を持ち込んでやっている。時折不登校になる。生活のためコンビニでバイトしている。18歳になったのでゲームセンターで時給が高いアルバイトができると気持ちが上がっている。

キヨミ先生:みなさん、おはようございます。さあ授業始めるよー! お...? 過去二回と違って、今朝は比較的みんな元気そうだな。 どうしたの?

リッちゃん:昨日はバイトがなくて、早く寝れました。

ケンくん:スマホで時給高いゲームセンターのバイト情報をさっきまで見てて、ワクワクしてます。

キヨミ先生:ふむふむ。さて、始めようか。前回(第二回)では最低賃金の設定が若者の人口流出に関わってくるデータを見たり、低賃金では自己肯定感が上がらないとの指摘や、「値決めは経営」という考え方を見ました。

リッちゃん:キヨミ先生、それで私、考えたんですけど...

キヨミ先生:...? どうぞ。

リッちゃん:最低賃金は、時給の底値だから、もし最低賃金が上がったら、最低賃金水準より高い給与の人々にも影響しますよね?

キヨミ先生:影響します。

リッちゃん:となると、給与が社会全体として上がっていけば、お役所としては、人々の給与から天引きになっている所得税や、社会保険料等の収入が、増えていくのですか?

キヨミ先生:お見事!! これが最低賃金引上の効用(うれしいこと)の一つなのです。

ケンくん:所得税って、バイト等で働いている人々が給与から納める税金だよね。でも他にも税金ってあるんじゃない?

キヨミ先生:企業は法人税等を払います。みんなに関係するところでは、日々のお買い物の時に発生する消費税もあるよね。

ケンくん:賃金上がるんなら、消費税払える安心感がでてくるなあ。今はとても無理だけど...

リッちゃん:ということは、最低賃金の値段の設定が、所得税、法人税、消費税や、社会保険料等の収入に影響してくる... 最低賃金が国家経営に大きく関わっていく... これが「値決めは経営」の意味ですか?

キヨミ先生:その通り!! 図にしてみるね。

ケンくん:おおー 最低賃金は社会のいろんなことの出発点で、最低賃金を上げていけば、社会全体に影響が及んでいって、財政再建や、社会保障にもいい効果があるのかー!! 

リッちゃん:キヨミ先生、一つ目の図の左側の”日本人の人材評価は世界第4位”って何ですか?

キヨミ先生:『ダボス会議』という世界各国の政治家や企業経営者たちが集まる会議がスイスであるんだけど、その運営団体が世界の人材評価を発表している。日本は2016年 1)ではフィンランド、ノルウェー、スイスに次いで世界第4位だったの。2017年 2)では第17位で、それでも世界ランキングの中では上位集団に入っている。

リッちゃん:ということは、世界では日本人は高く評価されているから、日本人の最低賃金は割安 3)ということですか...?

キヨミ先生:その通り。世界からは、「日本人はもっと稼いでおかしくない。なんで自ら好んで安く安くという道を選んでいるの?」と見られてしまう。

ケンくん:「安さが一番」と思っているけど、実は日本に対して世界は違う考え方をするのか...

リッちゃん:そもそも、なんで最低賃金は安く設定されているのですか? 第一回で考えたように、将来の人生計画が立てられる水準とはとてもなっていないです。もし最低賃金がもっと高ければ、ふるさとの県から若者が流出する事態をなくせたり、将来の人生の計画を立てやすくなったり、みんなの自己肯定感も上がるのに...

キヨミ先生:第一回で「最低賃金政策は厚生労働省が決めている」と紹介しました。最低賃金政策は「社会政策」といわれていて、貧しい階級や労働者階級の社会的,経済的な窮乏状態を防止する目的であり、くくりとしては福祉なの。

リッちゃん:でも「低賃金労働者の生活の最低保障」という福祉の考え方のままならば、実のところは、日々の生活や人生計画としては、やっていけない最低賃金になってしまう...

キヨミ先生:第一回で「最低賃金は1950年代から基本的な考え方が変わっていない」とお話しました。その基本的な考え方とは「低賃金労働者の生活の最低保障をしましょう」であって、将来の人生計画が立てられるか、まして全国的な視野や、国家経営を考えての最低賃金の設定、すなわち稲盛和夫さんのいう「値決め」がされているとはいえないのが現状なの。

リッちゃん:実のところは、国家経営の不在... それで「日本は財政危機だ」って、私が生まれてきた頃から、ニュースで何回も見て、「この先、日本って大丈夫なの?」と、重圧を感じてきました。でも、もし最低賃金を「値決めは経営」で、きちんと日本全体を考えて設定し続けてこれたら、深刻な財政危機に陥ることもなかったのでは。

キヨミ先生:一方、例えばイギリスの最低賃金政策を調べると、日本のように行き詰まっていなくて、成功との高い評価を得ている。そこでは、「社会政策」ではなく「経済政策」として最低賃金政策を位置付けているの。4)

リッちゃん&ケンくん:「経済政策???」

キヨミ先生:「社会政策」は福祉だったのに対して、「経済政策」とは、国の経済全体や、政府のお金の出入りも考えた政策

リッちゃん:ということは、最低賃金を経済政策として国が引き上げていけば、各会社はそれを達成しようと考えたり、労働者に支払えるよう、工夫するようになる...?

ケンくん:しかも、税収や社会保険料収入も増えていく...

キヨミ先生:そう!!

リッちゃん:最低賃金を国として値決めしたら、社会全体にその波が及んでいく... もしギリギリの最低賃金だと、税収も社会保険料も伸びないのか...

ケンくん:でもキヨミ先生、僕は「安さが一番」ってずっと思っていて、最低賃金引上となったら、安さ追求ができなくなるんじゃ...

キヨミ先生:その是非を考えるために、「最後まで立ち続ける男戦略」(Last Man Standing Strategy)5) を紹介します。

リッちゃん&ケンくん:???

リッちゃん:あー!! この絵、私がバイトしているスーパーそのものです... 人手不足で外国人労働者も増えてます...

ケンくん:バイト先のコンビニオーナーも、「コンビニは競合店との体力勝負だ。もし最後まで生き残れれば、市場をうちが独り占めできる」って、よく言ってます...

キヨミ先生:昭和の高度成長で、人口が増え続けていく社会ならば、「安かろう」の低付加価値路線で、いっぱい作って、いっぱい売っていれば、よかった。でも、今はもう令和で、人口減少は深刻化していて、それでも「安かろう」を続けて、人々の賃金を抑制し続けて、社会としてやっていけるのか?

ケンくん:うーむ...

リッちゃん:困った...

キヨミ先生:あれ? 二人ともえらく沈んだ表情だねえ... お話がキツかった?

リッちゃん&ケンくん:今の日本社会の現実を見せつけられた気がします...

(キンコーン カンコーンとチャイムがなる)

【参考文献】
1) The Human Capital Report 2016 https://www.weforum.org/reports/the-human-capital-report-2016
2) The Global Human Capital Report 2017 https://www.weforum.org/reports/the-global-human-capital-report-2017
3) 4) 5)『日本人の勝算』(デービッド・アトキンソン)https://str.toyokeizai.net/books/9784492396469/ 

第一回:最低賃金の現況の概略や起源について
第二回:現状の最低賃金制度がどのような問題を引き起こすか
第三回:最低賃金が国家経営に大きく関わっていく
第四回:最低賃金政策で世界の最先端を行くイギリス
最終回:参院選2019の各党公約から見る、最低賃金政策の未来

立憲パートナーズ社会構想研究会へ、ぜひ薄く広くご支援をお願いいたします。