ケアセンターとこしん

所沢市にある訪問介護事業所のケアセンターとこしんです。 ・訪問看護 ・訪問介護・定期巡…

ケアセンターとこしん

所沢市にある訪問介護事業所のケアセンターとこしんです。 ・訪問看護 ・訪問介護・定期巡回 ・居宅介護支援 ご利用者のできることに着目し、住み慣れた自宅でこうなりたい…こうしたい、を一緒に考え、その人らしい生活を支援していきます。 医療生協さいたま ケアセンターとこしん

記事一覧

謹賀新年

本日がケアセンターとこしんの始業日です。 あけましておめでとうございます! 元日から能登半島地震、飛行機事故と災難が続き、苦難の年明けとなりました。被災地では、…

機関紙「生き活き」を発行しました。

年に3回発行している機関紙「生き活き」の12月号を発行しました! 今回のテーマは… ・低栄養による「痩せ」に注意 ・新入職員紹介 ・4年ぶりの健康まつり ぜひ、お読…

健康まつり2023

11月19日、晩秋の最中の小春日和。この日は太陽の下で気温がぐんぐんと上がり、なんと、昼過ぎには気温が18度まで上がりました! そんな過ごしやすい気候の中、「健康まつ…

11月の学習会

ケアセンターとこしんでは、職員に向けて様々な学習会が開催されています。 ①虐待についての学習会 こちらは、「虐待」学習会の様子です。 「高齢者虐待防止法」で定め…

バルコニーの草むしり

今年の夏は暑かった!! 猛烈な暑さに曝され強い日差しを浴びてスクスクと育ったバルコニーの植物たち…お前たち、今日が年貢の納め時だ! と、毎年恒例のバルコニー清掃を…

ヘルパー会議(9月・10月)

長く続いた暑さも落ち着き、朝晩はぐっと冷え込むようになり、半袖では少し肌寒さを感じる季節になってきました。 9月の会議 9月のヘルパー会議の様子です。 虐待防止・…

ヘルパー会議(8月)

暦の上では秋になりましたが、真夏のような蒸し暑さはまだまだ続いています。 みなさまいかがお過ごしでしょうか。 ケアセンターとこしんの訪問介護部門では、毎月1度職員…

ヘルパー学習会(7月)

今月の学習会のテーマは 「生協10の基本ケア 第2章『床に足を着けて座る』」 「介護理念について考える」 の2本立てでした。 「生協10の基本ケア 第2章『床に足を着けて…

ヘルパー学習会(6月)

梅雨入りして、暑さの中にまとわりつくような湿気を感じる日が増えてきました。 訪問は外回りの仕事なので、天候や温湿度の変化には注意を払います。 一見過ごしやすそう…

ホッとこしん5月

5月のホッとこしんは…こちら! シニア向けスマホ教室でした。 ホッとこしんのスマホ教室は、大好評につき今回で3回目。 スマホの基本操作から、QRコードの読み込み方、道…

ヘルパー学習会(4月と5月)

こんにちは! 天候が優れて行楽地がにぎわいを見せたゴールデンウィークが過ぎたと思ったら、いつの間にやら梅雨入りに…。近頃はじりじりとした夏の蒸し暑さも顔を見せて…

3月マネレビ

2022年度最後のマネージメントレビューがありました。 訪問看護、訪問介護、居宅介護支援の各部門や、事業所内の各委員会から今年度の活動と今後の課題について報告があり…

3月のヘルパー学習会

こんにちは。 3月のヘルパー学習会のテーマは「パーキンソン病」でした。 パーキンソン病の原因、特徴的な症状を学び、"病気に対する知識不足から生じてしまう様々な誤解"…

生き活き3月号【ケアセンターとこしん機関紙】

こんにちは! ケアセンターとこしんでは、年3回「いきいき」という機関紙を発行して、利用者のみなさまにお配りしています。 今回は「いきいき3月号」のお知らせです。 今…

訪看勉強会

今回は「小児の理学療法」について 小児リハの経験があるPTが講師となり、朝の時間に行ないました。 看護実習に来ていた学生さんも一緒に聞いています。 小児専門のPTは、…

1月のヘルパー学習会

寒い!! …朝晩に加えて日中も寒い日が続き、 巷では大寒波の足音が迫って、あちこちで凍結対策が呼びかけられています。 そんな寒い寒い年明け最初のヘルパー学習会の議…

謹賀新年

謹賀新年

本日がケアセンターとこしんの始業日です。
あけましておめでとうございます!

元日から能登半島地震、飛行機事故と災難が続き、苦難の年明けとなりました。被災地では、多くの方が避難され、今も救助・支援活動が続いています。一人でも多くの命が助かるようにと祈るばかりです。
医療生協さいたまは、能登半島地震の被災地支援の取り組みを行っています。

首都圏を襲う巨大地震(南海トラフ)が20年以内に60%の確率

もっとみる
機関紙「生き活き」を発行しました。

機関紙「生き活き」を発行しました。

年に3回発行している機関紙「生き活き」の12月号を発行しました!

今回のテーマは…

・低栄養による「痩せ」に注意

・新入職員紹介

・4年ぶりの健康まつり

ぜひ、お読みください。

健康まつり2023

健康まつり2023

11月19日、晩秋の最中の小春日和。この日は太陽の下で気温がぐんぐんと上がり、なんと、昼過ぎには気温が18度まで上がりました!
そんな過ごしやすい気候の中、「健康まつり」が開かれました。

健康まつりは、医療生協さいたまが毎年秋に行う地域のイベントです。
ただのお祭りではなく、健康チェックや医療介護相談、医療介護体験もあるという医療生協らしさが詰まったお祭りです。
コロナ禍でしばらくお休みしていた

もっとみる
11月の学習会

11月の学習会

ケアセンターとこしんでは、職員に向けて様々な学習会が開催されています。

①虐待についての学習会

こちらは、「虐待」学習会の様子です。
「高齢者虐待防止法」で定められている虐待は5つに分類されています。

・身体的虐待
・心理的虐待
・ネグレクト
・経済的虐待
・性的虐待

家族による虐待や職員による虐待の要因、虐待の被害者にどんな影響が及ぼされるのか、虐待の早期発見の為に見るべきポイント、虐待

もっとみる
バルコニーの草むしり

バルコニーの草むしり

今年の夏は暑かった!!
猛烈な暑さに曝され強い日差しを浴びてスクスクと育ったバルコニーの植物たち…お前たち、今日が年貢の納め時だ!
と、毎年恒例のバルコニー清掃を職員総出で行いました。

草むしり前がこちら

そして、草むしり後がこちら

屈強な植物の根が円形の土壌をコイルのようにぐるぐると張り巡り、幾重にも重なりあって、取り除くのはかなりの重労働…。
ですが、バルコニーでは豊かな生態系が築かれて

もっとみる
ヘルパー会議(9月・10月)

ヘルパー会議(9月・10月)

長く続いた暑さも落ち着き、朝晩はぐっと冷え込むようになり、半袖では少し肌寒さを感じる季節になってきました。

9月の会議

9月のヘルパー会議の様子です。

虐待防止・利用者の事例検討の議論や、「医療生協とは?」「協同組合とは?」「増資とは?」といったよく寄せられる質問に答えられるべく、それぞれの疑問を投げ合いつつ、意見を交わしました。
 

10月の会議

こちらは10月のヘルパー会議の様子です

もっとみる
ヘルパー会議(8月)

ヘルパー会議(8月)

暦の上では秋になりましたが、真夏のような蒸し暑さはまだまだ続いています。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

ケアセンターとこしんの訪問介護部門では、毎月1度職員が集い様々な議題について話い合います。
今月は…学習会や個々の利用者の事例検討会、虐待防止の取り組み、7月の事故ヒヤリ、11/19の健康まつりについて闊達な議論がなされました。

今月は虐待防止について熟議しました。

虐待には、「身体

もっとみる
ヘルパー学習会(7月)

ヘルパー学習会(7月)

今月の学習会のテーマは
「生協10の基本ケア 第2章『床に足を着けて座る』」
「介護理念について考える」
の2本立てでした。

「生協10の基本ケア 第2章『床に足を着けて座る』」

その人に合った椅子の高さの測り方、正しい座り方とその効果について一つずつ学習。
↓では床面から腓骨頭までの長さを測っています。この場合{下腿の長さ43cm}-{1cm}={42cm}が適切な椅子の座面の高さです。

もっとみる
ヘルパー学習会(6月)

ヘルパー学習会(6月)

梅雨入りして、暑さの中にまとわりつくような湿気を感じる日が増えてきました。

訪問は外回りの仕事なので、天候や温湿度の変化には注意を払います。
一見過ごしやすそうな「22度」気温でも、自転車のペダルを回すと体内で生まれた熱量で体中からジワッと汗が噴き出してきますが、漂う湿気が蒸散を許してくれず、熱を逃がすためにもっと汗が流れて……。
水筒を持ち歩かないと熱中症のリスク大!!
夏の気温に徐々に身体を

もっとみる
ホッとこしん5月

ホッとこしん5月

5月のホッとこしんは…こちら!
シニア向けスマホ教室でした。

ホッとこしんのスマホ教室は、大好評につき今回で3回目。
スマホの基本操作から、QRコードの読み込み方、道に迷った時・災害が起きた時に便利な「おかえりQR」の使い方まで、いつもより質量の多い講義があり、最後にスマホをめぐる様々な疑問・問題解決が行われました!

さいごに…QRコードを読み込んでもらい、スマホ操作の練習を兼ねたアンケートに

もっとみる
ヘルパー学習会(4月と5月)

ヘルパー学習会(4月と5月)

こんにちは!
天候が優れて行楽地がにぎわいを見せたゴールデンウィークが過ぎたと思ったら、いつの間にやら梅雨入りに…。近頃はじりじりとした夏の蒸し暑さも顔を見せてきました!

医療生協さいたま「10の基本ケア」をご存知でしょうか?

「生協10の基本ケア」では、介護職員との関わりを通じて、利用者ができる範囲での日常生活を実践し「ふつうの生活」を取り戻せる支援を行なっています。
10の章で構成されてい

もっとみる
3月マネレビ

3月マネレビ

2022年度最後のマネージメントレビューがありました。

訪問看護、訪問介護、居宅介護支援の各部門や、事業所内の各委員会から今年度の活動と今後の課題について報告があり、質疑を交わしました。

CCとこしんには、事業所の職員が看護、介護、居宅の部門を横断して、様々な“委員会活動”を行っています。

広報委員会は、広報誌の作成やブログ・SNSの更新…等

社保まちづくり委員会は、医療生協さいたまの組織

もっとみる
3月のヘルパー学習会

3月のヘルパー学習会

こんにちは。
3月のヘルパー学習会のテーマは「パーキンソン病」でした。

パーキンソン病の原因、特徴的な症状を学び、"病気に対する知識不足から生じてしまう様々な誤解"について理解を深めました。

病気に対する正しい理解を持つことは、利用者を理解する上で不可欠です。利用者と接する機会が多い介護職には特にそれが求められます。

今後も、認知症をはじめとして高齢者に多い疾患や、職員の担当する利用者の疾患

もっとみる
生き活き3月号【ケアセンターとこしん機関紙】

生き活き3月号【ケアセンターとこしん機関紙】

こんにちは!
ケアセンターとこしんでは、年3回「いきいき」という機関紙を発行して、利用者のみなさまにお配りしています。
今回は「いきいき3月号」のお知らせです。

今回のトピックはこちら
利用者満足度アンケートについて
便秘のはなし~便秘の原因とその対策~
オムツ・リハパン選び~迷ったらココに注目!~

さらに、今回は利用者様から毎年ご質問をいただく、医療生協さいたまの「増資」についての特集を組み

もっとみる
訪看勉強会

訪看勉強会

今回は「小児の理学療法」について
小児リハの経験があるPTが講師となり、朝の時間に行ないました。
看護実習に来ていた学生さんも一緒に聞いています。
小児専門のPTは、在宅では貴重な存在です☆彡
勉強になりました!

★訪看では看護師の仲間を募集しています
勤務は週1~でもOK!
お問い合わせお待ちしています

1月のヘルパー学習会

寒い!!
…朝晩に加えて日中も寒い日が続き、
巷では大寒波の足音が迫って、あちこちで凍結対策が呼びかけられています。

そんな寒い寒い年明け最初のヘルパー学習会の議題は「接遇とマナー」「身体介護の基本」の2本立てでした。

「接遇とマナー」

対人援助を基とする介護職にはコミュニケーション技術が欠かせません。コその技術の1つに「笑顔」があります。
「笑顔」は人に安心感を与えますが、コロナ禍ではマス

もっとみる