見出し画像

きゅーかんばーの転びがちライフ エンドウと"Simon says"

午後はお腹に娘ちゃんを乗せて調べ物をしているきゅーかんばーです。娘ちゃんはお腹の上で読書。すごい久しぶりだな、最近こういう時間を取ってなかったな。


午前にほとんどお勉強が終わってしまった娘ちゃん、朝起きのお得さを実感しているみたいだな。
お昼前にダンスも終わって、お庭の水やりもしてくれました。

娘「エンドウが鳴ってたら取っていい❓」 イントネーション。エンドウは鳴りません。本当は「実が成る」、「実が生る」だそうで。「鳴る」と「成る」、「生る」はイントネーションで違ってくるんだね。改めて日本語探検だな。

娘「これ、娘ちゃんが取ったエンドウだ。」お昼ご飯に出してみたら大喜びだよ。何も付けずにかじってるじゃん。


午後は一緒にするお勉強を一つして、その後は何かするんだったっけな。

娘「一緒に英語カードで遊ぶんだよ。」そうだったそうだった。

娘「これにしよう。」動詞のカードだね。ジェスチャーゲームが盛り上がりそうだな。

カードを出して始めてみよう、どれくらい知ってるのかな。

娘「"listen"、"push"、"throw"、"knock"、"fly"」 知ってるね、ちょいと引くけど。ママが言うジェスチャーをしてください。"Fly like a bird."

娘「フワァ〜ファ〜。」 鳥らしい。じゃあ"Fly like a bee."

娘「ブズズズズズ〜。」ちゃんとハチになってるじゃん。ちょっと笑えるな。だんだん興奮してきてテンションMAXだな。ちょっと狂い始めてるし。

娘「ジェスチャーゲームしようよ。」 OK。

娘「代わりばんこに五個ずつね。」 OK。"cry"のジェスチャーが激し過ぎ。

じゃあさじゃあさ、仕上げに"Simon says"っていうゲームをしようか。

娘「え、え、ウェイトウェイト。」フリーズ娘。"Simon says"って付けたジェスチャーはして良いよ、"Simon says"がついてない時はしちゃダメ。とりあえずやってみよう。

娘「あ、OK OK。」分かったらしい。燃えてきたという顔になってるよ。

"Simon says, touch the window."

"Simon says, walk slowly."

"Simon says,cry like a baby."

"Touch your leg."

ジッとしてるよ。二回目、3回目、なんだねこのヒト。めちゃくちゃ強いじゃん。一回も引っかからないよ。今までの感じだと結構みんな引っかかって苦戦するはずなのにな。何回トライしても"Simon says"だと絶対ジッとしてるし、つまらないレベルだ。しかもドヤ顔だよ。

娘「今度は娘ちゃんが"Simon says"❗️」 ノージャパニーズだよ。

娘「"Simon says, touch your head."」 OK。

娘「"Simon says, sit down."」 OK。

娘「"Stand up.」あ。引っかかった。ふぅ〜、結構遊んだな、結構動いたな。今日はおしまいにしよう。


娘「娘ちゃん一回も引っかからなかった、いっひひ。ママが結構引っかかるから面白い。」 ママ一回だけだし。得意なゲームがひとつ増えました。またやろうね。毎日冒険、だいたいやらかしがちです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?