見出し画像

きゅーかんばーの転びがちライフ 娘が発明した優しい言葉

もう夏休みもあと半分もないなと、ふと気付いたきゅーかんばーです。なんだかんだで、あっという間だな。


パパがジャージを買おうか迷っている、らしい。さっきまでは靴のことを迷っていたけど。こういう時期が周期的に来る、気がする。購買欲の周期みたいなやつ。

パパ「あ〜どうしようかな、買おうか、返そうか、あ〜〜!」正確には、取り寄せた靴を本当に購入しようか迷っている感じ。

パパ「決まらないからじゃんけんで決めよう。」じゃんけんしょ。

パパ「え〜。」じゃんけんの結果への反応が、本当の気持ちじゃん。あ〜だこ〜だ言いながら、なんとか決まったかな。

靴のことを真剣に聞いたら、集中力が切れてしまったよ。

もうジャージのことは、ふと気付いたら右から左だったし。娘ちゃんに聞いてみる、とか。

娘「パパ、こっちの方がいいんじゃない❓」

パパ「え、こっち?」

娘「ん〜、お腹がおしとやかになってからが良いかも。」「お腹がおしとやか」、それ良いね。なんて素敵な言い方なんだ、しかもセンスの良いオシャレな感じになってるし。

「〜がおしとやか」。お腹だけじゃなくても色々使えるな。ママも使おう。

パパ「お腹がおしとやかになってから?」

娘「お腹がおしとやかになってなくてもまあ良いは良いけど、どっちかって言ったらってこと。」あはは、気を遣ってるじゃん。

パパ「よし、ジャージは買うのはやめておこう。」

娘「え、やめちゃうの❓」

パパ「だって、お腹がおしとやかになってからって言われちゃったし。」

娘「え〜❗️そんな娘ちゃんの言葉でパパの行動が変わるんだ。」驚愕の事実。

パパ「じゃあ、靴はこれ、買いま〜す。」靴、まだ決まってなかったんだ。

ネットのお買い物って、なかなか勇気がいるな。ママはまだ苦手だよ。毎日冒険、だいたいやらかしがちです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?