見出し画像

きゅーかんばーの転びがちライフ クラスで静かに盛り上がるゲーム

最近、玉ねぎのマヨネーズ焼きをよく作るきゅーかんばーです。パパのお友達から新玉がたくさん届いたので、いろんな料理に。シンプルにサラダかオーブン焼きが1番だな。

パパ「甘い。美味しい。」お友達の新玉はとりわけ甘味がしっかりしていて、辛味が全然ない。パパも大絶賛、娘ちゃんもかな。

娘「うん、美味しい❗️」しばらくは玉ねぎにお世話になろう。


今日は新しい生徒さんを交えてのクラス。無事に終わってホッと一息だよ。ちょうど二人称のところだったから、良いタイミングだったかも。

娘ちゃんは2人の間に、クッションを置いてカホンを机代わりにして一緒に学習。画的に凹凸がすごいな。

みんな良く集中してスムーズだな。習った文法を、復習ついでにピンポンブーゲームをしよう。緊張するからか、文の中の"a"とかが抜け落ちがちだよ。するとすかさず誰かがピンポン!これはケアレスミスしがちなところを、緊迫した感覚と一緒に覚えられそう。

フォニックスは母音の発音。"a,e,i,o,u"が入ったどんな単語があるか考えよう。

生徒「聞かれるとすぐに出てこない…」 だよね。「こんなのは?」と書いてみると

生徒「あ〜!」あったあった、そうだった、みたいなね。

何回も言ってみた後は、one breath gameです。ホワイトボードに書かれた単語を、一息でどこまで言えるかのゲーム。これ意外と盛り上がったな。静かな真剣勝負。前回、パパに「ゲームの時が騒がしすぎる」と注意を受けたので、このゲームは良いかも。今後も採用だな。

奇跡的に、生徒さんの趣味や好きなもの嫌いなものがお互いとても似ていてビックリ。良い化学反応が起きると良いな。毎日冒険、だいたいやらかしがちです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?