見出し画像

きゅーかんばーの転びがちライフ 「喋りたいけど秘密」のジレンマ

オタマトーンを触った後、電源をOFFにし忘れてしまっていたきゅーかんばーです。昔から「ぱなし」が多いのが、ちょっと困ったことだな。娘ちゃんに「ママ、ひとつ言うことがあります。電池が切れてますよ。」とお叱りを受けてしまったし。

電池を買ってきたら、パパがちゃんと入れ替えてくれました。サンキュー。あとは、キッチンの電球が一つ切れてるのを付けてくれたりなんかすると、嬉しいんだけど。不機嫌な時でも、こういうところは変わらず頼っちゃうな。


娘「小道具作ったよ。」発表会が近い娘ちゃん、今朝「楽しみ〜」って出かけて行ったんだった。

学校のプリントには「子供たちは、練習の様子を話すと思うので、頑張りを認め、励ましの言葉をかけてください。」というような事が書いてあるけど、娘ちゃんは一生懸命秘密にしている。

娘「内容と娘ちゃんの役とかは内緒ね。サプライズにしたいから。」学校のことは全部話したいけど、練習のことは話しちゃダメ。おしゃべり娘にとってはなかなかハードルが高い。

娘「🎵〜🎶〜、あっ歌っちゃった。歌が頭から離れない〜。」ジレンマだな、必死に頑張ってるよ。

娘「オーディションがあったんだけどね、ダンスはね、みんなでやるからね。」ちょっとずつ「秘密」のラインが緩くなってきてるのが笑える。

小道具は何を作ったのかな。それは聞いておこう。

娘「え〜それ言っちゃうの❓」娘ちゃんが作った小道具が分かってたら、それをしっかりビデオに撮れるじゃん。パパも見たいと思うよ。

娘「そうかあ〜。」パパは風邪やコロナに感染したら大ごとなので、今回は自宅待機の録画視聴です。

娘「じゃあね、教える。娘ちゃん達が作ったのは電車。」電車をみんなで作ったの?それって結構な作業だな、大きさもまあまああるだろうし。

娘「そこに◯◯ちゃんと☆☆ちゃんと**ちゃんと娘ちゃんがいるからね。」電車は背景じゃないんだ、娘ちゃん達が電車になるってことなのかも。それちょっと気になるな。

歌うのは「アイアイの歌」って言ってたけど、電車が登場するということは校外学習の話も絡んでくるのかな。一体どんな内容なんだろう、ヒントをもらえたら、逆に全貌が分からなくなったし。興味はものすごく湧いてきたから、娘ちゃんナイスです。毎日冒険、だいたいやらかしがちです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?