見出し画像

きゅーかんばーの転びがちライフ 先生も人間なんだ

外でやたら賑やかな声がするので、玄関モニターをしばらくつけておいたきゅーかんばーです。何をして遊ぶか決めているらしい。みんな好き放題喋っていて何一つ通じ合ってないところが笑える。

お友達「はい、じゃまずはピンポン押そう。」 ピンポンまでだいぶかかったな。

おかえり。今日も時間を決めて遊ぼうね。

寒いのに元気だな。

娘「ママ❗️ママ〜❗️」 はいは〜い。

娘「◯◯くんが怪我しちゃった。」頬っぺた擦りむけてるじゃん、痛そう。よく泣かずに我慢したね、えらいえらい。

お友達「僕もこの辺、ズリってケガしたことあるよ。」みんな子供なりに色々励ましてるよ。お家に帰ったらお母さんに消毒してもらうことにしよう。絆創膏も要らなさそうな感じかな。

数分後。

娘「ママ❗️ママ〜❗️今日はケガ人続出だよ。」ええ。△△くんが膝を擦りむいて、めちゃションボリしてるよ。

ちょっと早いけど、今日はお開きだね。さすがに2人続けて怪我してたら続けられないよ。3人目が出る前にお家に帰ろう。

娘「終わりかあ。」今度はこっちがションボリさんだし。それでも今日はいつもより長めに遊んだよ。パパに聞いてごらん。

娘「そお❓」

パパ「時間はいつもより長く遊べたよ。」

娘「そうかあ。」この後のお片付けと明日の準備とかがちょっと憂鬱。

娘「今日の授業でね、だるま落としとお手玉したよ。」 日本の昔の遊びを学習する続きだね。この間は、けん玉をしたそうで。

娘「コマ回しはしなかったんだけど、コマ回しのコマが見つからないらしいよ。」あらら、そりゃ大変。

娘「先生でも無くすことあるんだ。」新事実!実は先生も人間です。

コマが見つかると良いね、そのうちどこかから出てくるかな。毎日冒険、だいたいやらかしがちです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?