見出し画像

きゅーかんばーの転びがちライフ ボランティアしてみて楽しみ倍増

校外学習の付き添いをすることになったきゅーかんばーです。娘ちゃん達の学年が公園に季節の花や虫を探しに行くらしい。ボランティア募集をいただいて応募して連絡がきました。

そういえば虫苦手だったよ、今朝気付いた。まあなんとかなるか。


娘「二階からね。」 今朝も二階の窓から「いってらっしゃい」のお見送りです。何やら歩いたり立ち止まったり、なんだかフラフラ。何してるんだろう。

娘「行くときに歩きながらいろんな色を探して行くの。」 歩いてるあなたが一番カラフルだよ。

娘ちゃんが元気に出かけて、ママも準備準備。化粧なんてどうせ崩れるけど、とりあえず顔に何か塗っておこう。暑さ対策&水分補給の準備をして、虫除けとムヒを持って行ってきます。


ボランティアの親御さんが意外と多くてビックリ。

先生「主に交通安全に気をつけてください。子供が『お母さ〜ん』と近づいてくるでしょうけど、学習の時間なので。」 そうですよね。娘ちゃんとは列のすこし離れたところについて行こうかな。近くにいたら絶対話しかけられそうだし。

みんなすごいワクワクしてるよ。重そうな水筒とちょっと浮いた赤白帽子と大きな観察用紙がめちゃかわいい。観察用紙のヒモが長過ぎて、みんな歩くたびに足が当たってバコンバコン言ってるよ。みんな人懐こいな。

子供1「僕ね、お兄ちゃんがね、5年生にいてね。」 この子は、誰かな。さりげなく赤白帽子のネームをチェック。

子供2「あのね、この道ね、歩いたことあるよ。来た道と同じ。」 朝学校に行く時に歩いてく道なのかな。 この子は、、、この子が◯◯ちゃんだ。

公園に着くと、みんな一斉に散らばって観察用紙に載っている草花や虫を探します。見つけるとシールを貼るそうで。あっち行ったりこっち行ったり小ちゃいヒト達が走り回っている。


それから徐々に蚊に刺される。すごいプクプクになってるじゃん。ムヒを塗ろうか。お家でいつもムヒは塗る?

生徒3「ムヒ、塗るよ。お母さんが塗ってくれる。」 じゃあ大丈夫かな。塗ろう。蚊に刺される子、続出だよ。ムヒ大活躍。持ってきた自分ナイス〜、ごくたまに当たるな。

めちゃくちゃ暑かったけど、娘ちゃんからいつも聞いている名前と顔が、少しだけ繋がったよ。これは楽しいな。娘ちゃんが帰って来て話を聞くのがまた楽しみだ、楽しみ倍増。毎日冒険、だいたいやらかしがちです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?