見出し画像

きゅーかんばーの転びがちライフ ごっこ遊びにSNS⁉️

ふと、妻の「当然の役目」はどこまでなんだろうと思うきゅーかんばーです。この、どこ「まで」っていうのがもういかんのかな、どこ「から」じゃなくて。出し惜しみしてる証拠なのかなあ。

「当然」かどうか関係なく、特に自分のものを誰かがしてくれる時に「ありがとう」って言って良うのは結構大事な気が、個人的にはするんだけど。



今日は娘ちゃんのダンス教室の日だから、ひとまずお昼寝をしよう。娘ちゃんが何か、ひとりで喋ってるぞ。

娘「ごっこしてるだけだから気にしないで。」ええ、なんとなく分かっておりますよ。

娘「服のとり方を教えてるの。」なるほど、お着替えしながらごっこ遊び。器用だな。

娘「動画を撮ってるから。」設定が今風〜。

娘「SNSでも良いけど。」SNS!

娘「SNCでも良いよ。」SNCって何?もうママついていってないんだけど、助けて。

娘「Sから一文字アルファベット変えただけの同じ意味。」

娘「おっとこれまで脱ごうとしてる。」シャツは脱がないでください。

娘「私ったらバカバカー。」なんだこの図。

娘「ほんとおとぼけなんだからあたしって。あははは、は、はは❗️」自分でめちゃくちゃウケてるじゃん。

すこぶるひょうきんだな、元気で良いけど。

「着替えの動画」、、、考えてみたらめちゃくちゃ危険じゃん。現実だったら本気で止めてるよ。こうやって知らないうちに危険に足を踏み入れてしまうのかも。ゾッとするな。

今日改めて聞いてみたら、ちょっと違うらしい。昨日何の動画ごっこしてたんだっけ。

娘「服のとり方の動画だよ。」「とり方」。ファッションアドバイス的な感じかな。

娘「『面倒くさい人シリーズ』の動画だよ。」面倒くさい人。ますます分からなくなってきた。

娘「だから、椅子にかかった服を動かずにどうやって取るかっていう動画。」な!面倒くさい人ってそういうこと。ママの思ってたのと全然違ったよ。

面倒くさがりの人が色んなことをする動画、面倒くさがりの人の生活の一コマを切り取った動画、、、説明すると訳わからなくなるな。

「面倒くさい人シリーズ」気になる。めちゃ面白そう、ママそれシリーズで見たいな。毎日冒険、だいたいやらかしがちです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?