個人的にここが好き!佐藤博昭♪天国の島

この曲は2011年度吹奏楽コンクール課題曲Ⅲで、8年経った現在でも多く演奏される名曲です。
詳しくはこちらで。もう私が解説することはないです笑

○作曲家
詳しくはこちらで。

○個人的見どころ
作曲者の佐藤博昭さんは北海道の方で、地元(というには広すぎる)をイメージした曲みたいですね。
また、《さくらのうた》とは別のタイプで日本的な曲です。当時最も選ばれた曲というのも日本人の感覚からするとわかります。
そういえば、《さくらのうた》は日本的題材を西洋技法で表現した作品(個人的感想)ですが、《天国の島》は日本的題材を日本技法で表現した作品な感じがします。というのも、日本音階を使用しているので余計に。

聴くだけだと難しそうな曲かなと思うのですが、今の課題曲のほうがはるかに難しいです。簡単な音譜でここまでできるのは流石プロの作曲家は違うなと思います。
最初の数小節とテンポが上がったところを、今の私は感覚で取れるので良いのですが、音楽始めて間もない中学生は相当難しいだろうなと思います。
これを当時吹いていた同期(2011年は私が中学1年の頃です)は四苦八苦しただろうと思うので、その分指導力は上だろうなと思っています。
テンポが速くなったところからはすべてのパートが格好良いなという印象を受けます。

参考

https://suibaka.com/holy-island/

https://contents.music8.com/blog/19

拙い文章ですがお読み頂きありがとうございます! 私の詳しくは https://t.co/c3ikR7p8Ht インスタ: https://www.instagram.com/cbyoshida/