見出し画像

新しい物語がいくつも生まれている

物が持つ力

 先週末から今週にかけてはいつになく多くの方々にご来店いただきました。土曜日にいらっしゃった方は店内をくまなく見て回るなど、とても喜んでくださっていたようでした。お皿やおちょこ、木彫りの熊、お盆、銅の花瓶などをお譲りしました。他にも釣竿やトイレ便器のアート作品(?)にも興味を示されていて、守備範囲の広さに驚かされました。

画像1

 日曜日は「インスタを見て来た」という若い方々が増えました。どうやら、以前お店に来てくださった方がご自身のインスタにイノイチサードプレイスプロジェクトのチラシをアップしてくださったみたいです!(感謝)
 吉祥寺駅から歩いてきたというお二人組にはティーポットや器などを気に入っていただけたようでした。2回目の来店の子育て中の方は「1歳半の子どものおままごと用にいいかも」と、あざやかな色合いのおちょこやカップ、小ぶりな鍋などを持っていかれました。(イノイチサードプレイスプロジェクトのインスタはこちらです)

画像2

物に意味を見出す感性

 いつもならここで終わり(土日で終わり)なのですが、月曜日にLINE公式アカウントへたくさんの方からメッセージをいただき、夕方から臨時オープンしました。とても熱心に見て回ってくださる方が多かったです。「これかわいい」など、いくつもの物に新しい意味を見出す感性を目の当たりにしました。

画像3

菅原慎一さん現る!!

 そして水曜日はなんと!!!ロックバンド「シャムキャッツ」のギター/ソングライター菅原慎一さんがいらっしゃいました!!!🎸吉祥寺のココナッツディスクでCD聴いていたし、昨年11月放送のラジオ(アフターシックスジャンクション)「台湾インディー音楽特集」を普通に聞いていたし、私もギターや音楽好きですし、まさかこのような形でお会いできるとは…
 70年代に活躍したフォークロックグループ「GARO」のレコードや壺、コップなどをお譲りしました。

画像4

 ビートルズや(いろいろな)物が好きなこと、台湾しかりアジアの音楽が魅力なこと、場所をつくりたいと思っていることなど、たくさんお話ができました。これを機にイノイチサードプレイスプロジェクトへ継続的に関わっていただけるようにお願いしました!!
 「旧・アンティーク日本の心」が昔の記憶を引き継ぎつつも、音楽や映画などのカルチャーを発信する場所としても生まれ変わったら、とても素敵です。
 表参道の「NUMBER SUGAR」というお店のキャラメルのお土産をいただきました。お友達がこちらのかっこいいデザインをされているそう。(もったいないのでまだ食べていません)

画像5

 菅原慎一さんが音楽を担当された映画「ドンテンタウン〜曇天街〜」がアップリンク吉祥寺などで7月17日に公開されます。絶対見ます!

物を引き継いで生まれる物語がいくつも

 長らくほぼ放置されていた「旧・アンティーク日本の心」にある物たちが、地域の方々や関わってくれる方々に価値を再評価してもらい、引き継がれています。
 そこでぜひ「コップを日常的に使っている」「お皿にフルーツを乗せて写真を撮った」「アクセサリーとして使っている」などなど、「旧・アンティーク日本の心」にある物を使っている様子の写真や動画など送っていただけないでしょうか?そして、こちらのnoteやブログインスタTwitterなどのSNSで紹介させてください。写真や動画の送り先やご連絡は各種SNSか、またはメールへお願いいたします🙇‍♂️
LINE公式アカウント
Instagram
Twitter
メール:cbwinwin@gmail.com

まちの余白を活用して新しい価値をつくる活動はみなさんのサポートに支えられています。