見出し画像

G1 東京優駿(ダービー)2020

東京芝2400mで行われる3歳牡馬クラシック2戦目。

画像1

ホームストレッチのスタンド前出走のため毎年声援が凄く馬も気合いが乗るがなんせ今年は無観客。
気持ちで走るタイプの馬は少し厳しい日が続き、イレ込みやすい馬は能力を出しやすくなったりもする。
今週よりCコース替わりになり1コーナーまでの距離が短くなり先手争いが起これば前半は早くなるし、ダービーポジションと言われる位置もあるくらい。

ラップ傾向
春天や近年のオークスほどはっきりとした傾向はないため前傾、後傾でとりあえずわけてみた。
まずは前傾。

画像2

次に後傾。

画像3

前傾ラップの年のほうがまだ類似性はあるか。
オークスでは馬場が高速化して以降中盤ラップに目に見える違いがあったものの、、、

画像4

近2年だけをグラフ化するとこうなる。
強いて言うならレースラップ全区間で12.4を切っていないこと。
中盤なら中緩みがあまりなくそれなりに追走力を問われながら前は4F持続力・後ろは3F瞬発力勝負でL1で落ちていないように前が残る軽い馬場ということになる。だが今年は明確な逃げ馬不在だしかなり緩みそうな、、、

レース傾向
・前走皐月賞組かつ皐月賞で5番人気以内もしくは3着以内馬が好成績。
・勝ち馬は初角10番手以内、穴馬は初角6番手以内から。
・1800m以上の重賞で4角4番手以内での連対実績。

血統傾向
・クラシック血統×米国血統
昨年度連対した馬はディープ×Danzig、ディープ×Storm Cat
・土曜の東京芝で馬券になった馬全てがサンデーサイレンスの血を保持。

◎コントレイル
父はディープインパクト、母父にファピアノ系のUnbridled's Song、母母父にIn Reality系のTiznow。さらにはStorm Catとスピード能力を高める米国血統がズラリ。
母自身は未勝利ながらも2代母フォルクローレはBCジュベナイルフィリーズ勝ちがあるなど繁殖牝馬としての基礎能力の裏付けがあり、母ロードクロサイトの産駒はコントレイルを含む3頭全てが勝ち上がっている。
長い直線で類稀なスピード能力を爆発させることがベストな点を考えれば中山で持続力が問われたホープフル・皐月賞という適性がズレるレースを快勝していることからもかなり能力は高い。
唯一嫌いがあるとすれば距離か。
ディープ×Storm CatのニックスにIn Realityとなればダノンキングリーなどになるがベストは1800-2000くらいだし東スポ杯で2着馬に0.8秒差をつけるレコード勝ちという点からも一抹の不安はある。2000mは能力でこなせたがさらに2F延長は不安といえば不安だが今回はスローが濃厚だろうしこの時期ならこなせても不思議ではない。
前走は超外伸び馬場とはいえ抜け出す時の脚は圧巻だったし、枠良し・調教良しとなれば下手に逆らわないほうが良さそう。
1倍台の馬に本命は打ちたくないが、、、

◯ビターエンダー
今年、主流血統であるディープ・キンカメの牙城を崩す勢いを見せているオルフェーヴル産駒。
母系に米国血統でスピード能力を補うというのがオルフェ産駒の成功例でこの馬もオルフェーヴル×Afleet Alex×Unbridled's Song。
ざっくりいえばコントレイルの父がディープからオルフェーヴルに変わった感じ。ざっくり言えば。
前走のプリンシパルSはメンバーレベルはイマイチながらも時計は悪くないし、東京のラスト4Fでしっかり結果を出していることを評価する。
オルフェ産駒は小回り急坂でパワーの要求値が高いといったステゴ産駒と似たようなところが好走レンジだがこの馬は軽い馬場のほうがパフォーマンスが上がるタイプ。

▲ガロアクリーク
父キンシャサだから再度の距離延長は嫌われそうだが母母父に英ダービーやキングジョージ1着のBlushing Groom系ナシュワンやリファールのクロスなどでスタミナを補完している印象。
前走もコントレイル・サリオスには離されたものの他はしっかり差し切っている。
オークス並みに中盤緩むという想定なのでそうなれば距離も持つだろうし、更に長い直線なら差を詰めれる可能性も。
父主流血統でスタミナ・瞬発力を補完し母系にスピード能力の高い血を入れてスピード能力を高めるというのがダービーの王道配合ならこの馬はまさに逆の配合といえ、亀谷氏の言うように今後はこういったタイプが増えるかも。

△ヴェルトライゼンデ、アルジャンナ、ウインカーネリアン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?