見出し画像

やすくにオフサマーキャンプ△3世代シングル部門 オフレポ

遅れましたが2023/9/2のやすくにオフサマーキャンプ△に参加してきました。
亀戸二郎食いたかったので4thgsは引退してGBA部門に参戦しました。
本当はGBA部門で参加するつもりはなかったのですが謎の鳥を使いたすぎてそれが某業者によって使えるとの事で2週間くらい前から調整を始めました。

・使った構築(煽森ファイナルfeatオオスバメ)

オフ1週間前練習の図

オオスバメ陽気@光の粉
121-136-81-×-70-194 ※H個体値2
目覚めるパワー飛行 我武者羅 身代わり バトンタッチ

ハガネール意地@食べ残し
182-150-220-×-85-51
地震 岩雪崩 吠える 大爆発

スイクン図太い@カゴのみ
207-×-165-111-136-123
波乗り 冷凍ビーム 瞑想 眠る

サンダース臆病@クラボのみ
141-×-80-161-116-200
10万ボルト 目覚めるパワー草 吠える 電磁波

ゲンガー臆病@オボンのみ
135-×-103-160-95-178
10万ボルト 冷凍パンチ サイコキネシス 鬼火

カビゴン意地@ラムのみ
247-176-117-×-131-51 ※厚い脂肪
恩返し 地震 シャドーボール 自爆

・あれこれ
最近のヘラクロスの活躍を見てGBAやる機会あればXDオオスバメ強そ〜と思ってました。
高い素早さのバトンタッチと雑に身代わりがむしゃらが強くね?と脳内で感じたが周りに「どうせヤラセだろ」「強いわけないやん」と信じてもらえませんでした(泣)
話が逸れますがこのポケモン、乱数調整難易度が凄まじく理想値は骨が折れるのですが某業者が僕の為に積もってくれました。
これは勝ってオオスバメが強いことを証明しなければならないと使命感に追われ、少ない時間で練ることにしました。

・解説
>オオスバメ
バトンタッチの展開作りと低めのHPがむしゃらでローリスクに負担を与えれる。
持ち物は安定の光の粉、攻撃技はめざ飛行と恩返しで悩んだがヘラクロスを切りたくないのとゲンガーサマヨールにワンチャン無くなるのでめざ飛行とした。
悲しい事にめざ飛行70でもH145-B85の無振りジュカインすら乱数(130〜153)
ゲンガーとサマヨールと130族相手にいなければ出し得レベルです。

>ハガネール
カビゴンと同居するのは格闘の一貫もあって否定的だがメタグロスがキツいのと電気に対してはサンダース+1枠は欲しく場持ち重視で残飯採用した。

>スイクン
お馴染み、今回はB高めの配分とした。
冷凍ビームがないとボーマンダに好き勝手される現状は切れない技だと思います。
瞑想あるなら2Wが一番良いと思います。

>サンダース
お馴染み電気枠
初めはライコウだったが、相手の電気枠を重く見てサンダースにした。
目覚めるパワーは悩み所だが今回はラグラージとサイドンを意識してのめざ草にした。
因みにラグラージがめざ草耐えてカムラ発動してもオオスバメは抜けません。

>カビゴン
構築上ゲンガーサマヨールが重く、鬼火をケアしながらシャドーボールで無理矢理押し切りたくこの構成とした。
特性は免疫が一般的だが、トレンドのヘラクロスは特性根性だし刺さりが悪いどくどくを使う奴はおらんと踏み今回はXDファイヤーを重く見て厚い脂肪にした。

>ゲンガー
1番悩んだ枠でソーナンスやラティアスも考えましたが色々考えた結果ゲンガーにしました。
オオスバメの出番ない場合はほぼ出勤します。
ゲンガー+カビゴン+ハガネールの基本選出で範囲を広げた方が後ろ鈍足をカバーできると踏み3W+鬼火とした。
ゲンガーの道連れは体感あまり役に立った場面が少なく切っていい技だと判断しましたが、鬼火が道連れだったらトナメ勝ち確だったのでここは調整不足が出ました。

・メモ捨てたからうろ覚えレポ

予選 結果4-1
①ビーン×
◯カビゴン/ヘラクロス/◯スイクン/ライコウ/ソーナンス/◯ボーマンダ
→オオスバメ/サンダース/カビゴン
初手オオスバメとカビゴン対面 
相手のカビゴンが爪でのしかかりでオオスバメ麻痺して身代わり不発で破産
その後カビゴンとサンダースで粘るもサンダースがスイクンの冷凍ビームで凍結やら急所やらでなんやかんや負け、今日はお前が勝つ日だよ。

②ふぉんでゅ◯
サンダー/◯ニョロボン/◯マルマイン/ジュカイン /カビゴン/ソーナンス(ラス1忘れた)
→ゲンガー/ハガネール/カビゴン
マルマインとゲンガーカチあってゲンガーをハガネールにチェンジ
いばみがされたけど上振れでほぼ自傷せずあっぱれハガネールでした。
相手のメンツ的にハガネールキツそうだっからカビゴンの文字と一応波乗りまで警戒した。

③桂馬◯
ボーマンダ/カビゴン/◯ヘラクロス/メタグロス/◯ファイヤー/◯ラグラージ
→オオスバメ/スイクン/カビゴン
初手オオスバメとヘラクロスで有利対面を取る。
ヘラクロス交換ファイヤー→オオスバメ身代わり→バトンタッチスイクン→ファイヤー火炎で完璧な流れ。
スイクンに対してカビゴン→瞑想したら欠伸を確認→カビゴン投げで鈍い積まれながら削り倒れるもオオスバメで〆
がむしゃらをファイヤーに通しめざ飛行とラストのヘラクロスをめざ飛行で倒して勝ち。

④ジョナリ◯
サンダース/カビゴン/◯ヘラクロス/ギャラドス/◯スイクン/メタグロス(残り1体忘れた)
→ゲンガー/ハガネール/カビゴン
オオスバメ出そうかなと思ったが、サンダースがキツイのでヘラクロスに隙を見せない3組にした。
ヘラクロスはメガホーン撃ちにくそうな感じで雪崩を撃ってた記憶がある。
最後はカビゴンが恩返しだったのでスイクンジリ貧で勝った。

⑤ピーナツ◯
サンダース/◯ラティアス/◯スターミー/プテラ/◯ヘラクロス/カビゴン
→ゲンガー/ハガネール/カビゴン
初手ゲンガーとスターミー対面になってカビゴン投げ、サイコキネシス確か打たれたけどなんやかんやカビゴンが勝ち。
ヘラクロスとカビゴン対面になってハガネール→相手のヘラクロス身代わりに対して吠える→ラティアスが出る。
ハガネール対ラティアスと微妙な対面だけどスターミーおるしラティアスなので波乗りやら目覚めるパワー無しと踏み居座ると龍の息吹される。
道中の流れ忘れたけど最後はゲンガーとラティアスになって同族で冷凍パンチ叩き込んで勝ち。

>決勝トナメ
エギナ×
◯バシャーモ/◯レジアイス/ゲンガー/ボーマンダ/◯メタグロス
→ゲンガー/カビゴン/ハガネール
オオスバメ出そうと思ったがゲンガーに怯え引退
メタグロスとゲンガー対面スイクンにチェンジ→コメットパンチ→ダメージ的にA振り鉢巻
吠える読みで居座る可能性と耐久も不明なので素直に波乗り→レジアイス→スイクンチェンジカビゴン→電磁波カビゴンラムのみ発動。
メンツ的にゲンガーいてもおかしくなさそうだがメタグロスに負担を掛けたくて地震かシャドーボールを撃つかクソ悩んだ挙句シャドーボールを選択し→メタグロスに3割くらい
なんやかんやレジアイス倒すもカゴのみ使って麻痺ったスイクンとバシャーモが対面しこっちのHP16で相手が1身代わり後のHP起死回生を多分乱数で耐え、残り3割程削れた拘りメタグロスで残ったのは麻痺ったカビゴンとゲンガーで道連れがあればこの時点で勝ち確定だったがコメットパンチを避けるしか無くなる。
外すことを祈りカビゴンから入るも被弾し倒れる→ゲンガー鬼火当てて耐える→10万ボルト→負け。
思えば麻痺の期待値考慮で始めから10万ボルト押せば良かった。
スイクンの貰ったダメージから205鉢巻と判断し(鬼火当てないとゲンガーがワンパンされてしまう)相手の耐久ラインが予想できず結果弱気なプレイをしてしまった。
鉢巻メタグロスはライコウとスイクンが蔓延してる今居ないでしょ、バシャーモ居るし小回り効くラムだろと安易に判断し、試合内容も見えないゲンガーに怯え地震を押せなかった結果だと思います。

・振り返り
試合全体を振り返ると弱気なプレイやも少し練習してればもっと楽に勝てただろう流れもありました。
最近は3世代どころかポケモン対戦自体あまりしないですが、オオスバメ強くね?で勝手にやる気スイッチが入ってオフ開始2週間前くらいに久々に対戦参入した人間止まりの結果だと思います。
久々の参戦で予選抜けれたから満足とも言えますが、折角オオスバメを頂いたのでスクリーンに映したかったです。
オフから時間は経ちましたが、主催者のyasuさん1192さん対戦してくれた方ありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?