見出し画像

【Day 15】30代男性がオススメするアニメ3選!【書く習慣 1ヶ月チャレンジ】

▼はじめに

こんばんは、しばです!

「書く習慣」1ヶ月チャレンジも15日目と、折り返し地点に到達しました。

実際に書き始めてみると、書くことって楽しいし、気持ちの整理になるし、仲間が増えるし、いい事だらけだなと実感しています。

さて、今日のテーマは「誰かにオススメしたい本・映画・アニメ・ドラマ」です。

本なら間違いなく「書く習慣」なんですが、今日はあえて『娯楽』として見ている『アニメ』にフォーカスを当てたいと思います。

▼30代男性がオススメするアニメ3選!

▷①Dr.STONE(ドクターストーン)

謎の現象で全人類が石化し、数千年がたった地球。
文明の遺物はとっくに失われて大自然の楽園と化したポストアポカリプスな世界で、石化から蘇った2人の少年・千空と大樹が科学文明を再興させようと奮闘するSFクラフト冒険譚である。
何の近代的ツールもないが科学知識だけはあるという状況で、工夫とアイデアを凝らして石器時代レベルの道具だけで携帯電話や自動車などの近代的なアイテムを作り出していく試行錯誤が人気を獲得している。

ピクシブ百科事典 Dr.STONEページより引用 

これは本当におもしろいです!!

科学の力で文明を再興させていく過程や、その中で起きる争い人間の争い。

そもそもなぜ人類は石化したのか。
自然現象なのか?それとも…?

僕はわりと「文明崩壊後の世界」を描いた映画や漫画をよくみるのですが、科学の力で文明を再興させていく内容は初めてです。

科学の勉強にもなるので、将来子供にも見せてあげたいと思っています。

アマゾンプライムビデオでシーズン1から最新話まで見れますのでぜひ!


▷②山田くんとLv999の恋をする

彼氏がネトゲで知り合った女性と浮気し、そのまま別れを告げられてしまうというサイアクな出来事に直面した女子大生の木之下茜。話を合わせるためにネトゲをはじめていた茜の元に残ったのは、彼氏との愛と共に育んでいたはずのキャラだけだった……。
ストレス発散のため、ネトゲの狩り場で暴れていた茜は、たまたま遭遇した同じギルドの「山田」に失恋の愚痴をこぼすものの、「興味はないすね」と、そっけなく返されてしまう。だが、キレイになって元彼を見返そうと参加したオフラインイベントで、再びその言葉を耳にする。
それが“山田”との、運命的な出会いだった――!

山田くんとLv999の恋をする 公式HPより引用

ま、まさかの恋愛ものーーーー!!!!!

35歳のおじさんも、たまにはキュンキュンしたいですよ。

これは題材が「ネトゲ」なんです。

昔ネトゲにハマっていた民としては、ネトゲが題材になったアニメって新鮮でついつい見ちゃっています。

ネトゲのことを知らなくても楽しめる内容なのでぜひ!
こちらもアマゾンプライムビデオで見れます!

▷③坂道のアポロン

1960年代の長崎・佐世保を舞台に、当時の高校生達の恋愛、友情を通した彼らの成長を描く。 当時流行していたジャズやロック、レコードに魅了される若者達の文化や、学生運動の様などが描かれており、現代を舞台にした少女マンガにはない時代風景、また登場人物達のノスタルジックな服装などもこの作品の大きな魅力となっている。

マンガペディア 坂道のアポロンページより引用

僕、ジャズが割と好きなんです。

田舎出身なので、小さい頃の買い物や旅行など、移動は基本的に車でした。その車の中で父がよく、ジャズを流していたことがきっかけです。

作中でも演奏される「Mornin'」は、皆さんも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。

このアニメの舞台は、60年代の長崎が舞台です。
当然スマホなんて出て来ません。

ちょっと古めかしい、ノスタルジックな雰囲気の中、主人公2人の友情、葛藤、恋心が交錯する青春群像劇。

こちらは残念ながらプライムビデオでは見られないようですが、DMM.TVで見られるようです。

気になる方は、無料体験期間を活用してチェックしてみてください!

▶おわりに

アニメ、おもしろいですよね。

漫画のほうが自分のペースで見られるし、絵もキレイだったりで漫画派なのですが、最近はお昼休みにだらっと見ることができるアニメにもハマってます。

皆さんもコメントで
「このアニメがよかったよ!」
と教えてくれると嬉しいです。

明日のお題は「あなたの1番大切な人」です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?