やっぱり和モノは良い

和ラダイスガラージのイベントに行った。

江ノ島オッパーラは180度オーシャンビューという感じで

最高の場所。内装も素晴らしかった。

行ったイベントはこちら

http://waradisegarage.blogspot.jp/2015/08/blog-post.html

珍盤亭娯楽師匠がお目当て。

娯楽師匠最初のセットはメロウなディスコ。

あ、ディスコって言っても和ものだからね。

日本語ってメロウなディスコに合う!!!

暮れゆく江ノ島の風景にもばっちりフィット。

最高でした。

娯楽師匠の前にかけてた人の和モノレゲエもよかったなー。

いったん江ノ島観光に抜けて、

娯楽師匠第二セットに挑む。

メインイベントがギャランティーク和恵さんという、

ディスコティックな感じの人だったので

今日は祭りセットはやらないかなーと思ったら

いきなり、白いお遍路さん衣装に着替えた娯楽師匠が〜!

音頭音頭音頭!である。

一円玉の旅がらすがまさかクラブでかかるなんて!

しかしこの曲でみんなを踊らせてしまうのが娯楽師匠の素晴らしさ。

今日は時間が短かったとおっしゃっていた分、

娯楽師匠の選曲の良さが凝縮された

濃いセットリスト。最後のほう、楽しすぎた。

和モノの良さって再発見?と思っていたんだけど、

それだけじゃないな!

純粋に、曲の持つグルーヴで踊らせてくれるのある。


ギャランティーク和恵は、歌謡曲を歌う女装家。

エレガントにしてエンターテイメント。

私は歳がいもなく娯楽師匠で踊りまくったせいで

腰と頭が痛くなり、最後まで見られなかったのが残念。


それから永田一直さんのかけるレコードの良さ、

秘密博士のパフォーマンスも良かった。

暮れゆく江ノ島、去っていった夏をすっごく楽しめた!


和モノは本当に素晴らしいので、

機会があったらみなさんもぜひ聴いてみてほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?