見出し画像

【Geoguessr】初心者向け出題国全解説③

この記事では、前提知識が多くて敷居が高い、と思われがちな世界マップへの挑戦のハードルを下げるため、これだけは知っておきたい、という世界マップで楽しく遊ぶうえでの基礎知識を、簡潔にまとめています。
前回からの引き続きになるので、まだ読んでいない方はそちらから読んでいただくことをお勧めします。

↑↑前回の記事はこちらからどうぞ


8.南北アメリカ大陸

以下国旗の画像はいらすとやさんのものを使用しています。
デフォルメされたデザインなので実際に使われているものとは細部が異なる場合がありますのでご注意ください。
また、スペインやペルーなどの国旗に描かれている国章は場面によってあったりなかったりするため、その点も注意が必要です。

国名に続くカッコ内はその国のドメインを示しています。

1.カナダ(.ca)

カエデの葉とメープルシロップは国の象徴です

首都:オタワ(Ottawa)
通貨:カナダ・ドル($)
通行帯:右側通行
主な言語:英語・フランス語・イヌクティトゥット語など
主な特定方法:速度制限・言語・ボラード

2.アメリカ合衆国(.us)

市外局番がとても覚えづらいです

首都:ワシントンD.C.(Washington D.C.)
通貨:USドル($)
通行帯:右側通行
主な言語:英語・スペイン語
主な特定方法:速度制限・国旗・道路番号

3.メキシコ(.mx)

テキサスやカリフォルニアはかつてはこの国の領土でした

首都:メキシコシティ(Mexico City)
通貨:メキシコ・ペソ($)
通行帯:右側通行
主な言語:スペイン語
主な特定方法:電柱・ボラード

4.グアテマラ(.gt)

国を挙げてのケツァール推しです

首都:グアテマラ市(Guatemala)
通貨:ケツァル(Q)
通行帯:右側通行
主な言語:スペイン語
主な特定方法:グーグルカー・通貨

5.ドミニカ共和国(.do)

野球の強豪国です

首都:サントドミンゴ(Santo Domingo)
通貨:ドミニカ・ペソ($)
通行帯:右側通行
主な言語:スペイン語
主な特定方法:グーグルカー・電柱・ナンバープレート

6.コロンビア(.co)

反政府ゲリラや麻薬組織との戦いが続いてきました

首都:ボゴタ(Bogotá)
通貨:コロンビア・ペソ($)
通行帯:右側通行
主な言語:スペイン語
主な特定方法:ナンバープレート・標識の裏

※なぜか近所のお店がハイライトされるのでボゴタにピンを立てています

7.エクアドル(.ec)

実はバナナの生産量がとても多いです

首都:キト(Quito)
通貨:USドル($)
通行帯:右側通行
主な言語:スペイン語
主な特定方法:電柱・ボラード・グーグルカー

8.ペルー(.pe)

海沿いはかなり乾燥しています

首都:リマ(Lima)
通貨:ソル(S/.)
通行帯:右側通行
主な言語:スペイン語
主な特定方法:標識の支柱・商用車・グーグルカー

9.ボリビア(.bo)

南米解放の英雄シモン・ボリバルにちなんだ国名です

首都:ラパス(La Paz)またはスクレ(Sucre)
通貨:ボリビアーノ(Bs)
通行帯:右側通行
主な言語:スペイン語
主な特定方法:標識の支柱・景色

10.チリ(.cl)

ペルー・ボリビアとの戦争は「太平洋戦争」と呼ばれています

首都:サンティアゴ(Santiago)
通貨:チリ・ペソ($)
通行帯:右側通行
主な言語:スペイン語
主な特定方法:電柱・中央分離帯

11.アルゼンチン(.ar)

首都ブエノスアイレスはC.A.B.A.と略されます

首都:ブエノスアイレス(Buenos Aires)
通貨:アルゼンチン・ペソ($)
通行帯:右側通行
主な言語:スペイン語
主な特定方法:ナンバープレート・電柱

12.ウルグアイ(.uy)

砂浜から生えた指の彫刻が有名です

首都:モンテビデオ(Montevideo)
通貨:ウルグアイ・ペソ($)
通行帯:右側通行
主な言語:スペイン語
主な特定方法:標識の支柱・中央分離帯・電柱

13.ブラジル(.br)

イタリアやドイツからの移民を多く受け入れました

首都:ブラジリア(Brasilia)
通貨:レアル(R$)
通行帯:右側通行
主な言語:ポルトガル語
主な特定方法:電柱・言語・標識の裏

14.バミューダ(.bm)

イギリスの海外領土です

首都:ハミルトン(Hamilton)
通貨:バミューダ・ドル($)
通行帯:左側通行
主な言語:英語
主な特定方法:グーグルカー・景色

15.アメリカ領ヴァージン諸島(.vi)

イギリス領のほうはカバレッジがありません

首都:シャーロット・アマリー(Charlotte Amalie)
通貨:USドル
通行帯:左側通行
主な言語:英語
主な特定方法:グーグルカー

16.プエルトリコ(.pr)

アメリカの自治領です

首都:サン・フアン(San Juan)
通貨:USドル
通行帯:右側通行
主な言語:スペイン語
主な特定方法:グーグルカー・ナンバープレート

17.キュラソー(.cw)

オランダの自治領です

首都:ウィレムスタット(Willemstad)
通貨:アンティル・ギルダー(ƒ)
通行帯:右側通行
主な言語:オランダ語・英語
主な特定方法:グーグルカー・言語

18.パナマ(.pa)※2024/01/12追記

しれっとカバレッジが追加されてました

首都:パナマシティ
通貨:バルボア(B/.)
通行帯:右側通行
主な言語:スペイン語
主な特定方法:グーグルカー


おまけ

カバレッジがあるけど出題未確認の場所一覧です。

・コスタリカ
首都サンホセと保護区の離島にトレッカーカバレッジがあります。
筆者は見たことがないのですが、Duelsで出るらしいです。

・サンピエール・ミクロン
北米にある唯一のフランス領です。
トレッカーカバレッジが少しだけあります。

・マルティニーク
カリブ海に浮かぶフランス領の離島です。
トレッカーカバレッジが一部に存在します。

・フォークランド諸島
イギリスとアルゼンチンの間で紛争地帯となった場所です。
わずかですがトレッカーカバレッジが存在しています。

・サウスジョージア・サウスサンドウィッチ諸島
ペンギンやオットセイの繁殖地として知られるイギリスの海外領土です。
一部にトレッカーカバレッジや船のカバレッジがあります。

・南極
ごく一部の研究基地や観光拠点にカバレッジがあります。


南北アメリカは国の数こそ少ないですがお互いに地理的・文化的な共通点がある国が多く、特定にとても苦労する地域です。
中米・カリブ海地域で出る国はごく一部なので、まずは出る国出ない国をしっかりと覚えることから始めていきましょう。

特に南米+メキシコは複数のヒントから消去法で絞り込んでいくケースが多くなるため、出題国を頭の中で整理しておくことがとても大切です。

ここまで3回に分けて国・地域を全て網羅してきましたが、総数が100を超えるほどで、改めて確かにイチから覚えるのは大変だなと感じました。
それでもこのゲームをやりたい!と思う人にとって有益な内容にできたかは少し疑問が残りますが、出る国を覚えてその中で絞り込むのはこのゲームの最も基本的な戦術ですので、その取っ掛かりとしてはよくまとめることができたのではと思います。

基本的にはやっていくうちに覚えられる内容ですので、丸暗記する必要はないと思います。通貨も東南アジア以外はぶっちゃけあんま使わないです。
調べれば国ごとのボラードやナンバーなどはいくらでも出てきますので、今回を足掛かりにどんどん知識をつけていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?