見出し画像

自分が机に座っていられる方法を知る

イラストを描かないといけないのに、なかなか描きはじめられない。
そういうお悩みをよくいただきます。
そういうときは、環境作りが大切!

試験前なのに掃除や片づけをしてしまい、
試験勉強がはじめられない。
そんな経験ありませんか?
わたしはいつもそうでした。笑
イラストの仕事をはじめるとき、
ただ机に向かっただけではなかなかはじめられないときって
今もあります。

環境作りが大事

そういうときは環境作り。
大きな片づけはしないけど、
最低限、机の上のものはパパッと引き出しにしまい、
不要なものはゴミ箱へ。
広い机はやっぱり仕事がはじめられやすい。
でも、その時間がもったいないから、
なるべく仕事の終わりにやっておくようにはしています。
ハサミ、鉛筆、消しゴム……小さなものでも、もとの場所へ。
小さなものを出しっぱなしがつもって部屋は散らかってしまうから。
そして、使いたい画材や資料がすぐ出てくることも大事!

ドラマや映画を見ながら

それから、わたしはドラマや映画など動画をつけるようにしています。
そういうものをつけると集中できないという人もいますが、
わたしの場合は、なるべく真剣に見なくても楽しめるタイプのものや
タイトルは言えません!笑

以前すでに見ていて、目を離しても話の筋がわかるものなどをチョイス。
もちろんしっかり見ないといけない字幕ものなどはありえません。
動画がついていると、
なんとなく見ながら、そのまま机に座り続け、
手を動かし、いつのまにか仕事に集中してしまいます。

この話をすると驚かれる方もいるのですが、
こういうイラストレーターさんは結構多く、
わたしのまわりは、かなりそういう方ばかり。

文章を書くときは歌のない音楽

文章を書くとき、企画をするときは
さすがにドラマや映画は無理。
そういうときは歌もじゃまになるので、
歌のない音楽をかけるようにしています。

自分が机に座っていられる方法を知ることが大事

自分が机に座っていられる環境作りの方法を知っていると、
自分をコントロールできるようになります。
きれいな洋服を着るとビシッと気分が変わるとか、
おやつやコーヒーを飲みながらだとすすむとか。
いろいろ試して探してみてください。

わたしはイラストで仕事をするための方法や
収益化の方法をアドバイスしたり、
イラストレーターたちで情報をシェアしあうコミュニティーを
noteのメンバーシップでやっています。


日記を読んでくれてありがとうございます!
この記事がよかったら「スキ」&フォローしていただけると励みになります❤️
では、また!

よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートはこれからの活動に使わせていただきます!