見出し画像

2022.7.31 チヌマスター 鱗付け

今の道具で不満は特にないが、好奇心・向上心からフロロラインを使用してみたくなった。

今のラインもまだ使用中。

捨てるのはもったいないな。

しばらく悩み、リールを新調することにした。

釣具屋さんのポイントアップデーに 『 チヌマスター90 』 を購入。

ヘチ釣りでは有名どころ『クロダイ工房』さんがあるが、欲しいようなまだ早いような…

触った事無いので違いがわからないし、も少し腕を上げるべきかと。

徐々にステップアップ(金額的に)していく計画としよう。

ポイント倍増に合わせて購入

フロロは サンライン FCスナイパー Shohoter BMS5lb

5ポンドって… 何号…  換算しないと感覚がわからない。

今使用しているハリスが1.2号なので、それに近いのを。

このラインはピンク・イエロー・オレンジ・グレーの区間があわせて50cm。

透明な部分が65cmとなっているので、ここに針を直結。
少し透明なところが短いかなと思うけど、まずは試してみよう。

さて、釣行開始。

昨日に続き、MM 朝の部。

同じ河口から。

餌はカニ。

少し濁りが出てきたかな…

という程度であまり変わらず透き通っている。

昨日アタリが出せなかったので、早々に移動。

運河へ。

フロロは着底での糸ふけがナイロンより少ない。

分らない訳ではないが、気を付けないと。

カニならガン玉無くても落ちていく。

この日はほぼ風は吹いていなかったのでノーシンカー。

リールは回転が海将黒鯛の方が良い。

おそらく初期グリスが入っているからかな。

釣りには支障無し。

運河に来て、アタリはあるが小さい。

何かがつついている感じ。

カニの足が無くなるが、つぶされるまで至らない。

お気に入りポイントも無反応で過ぎ、だんだんアタリが無くなる。

移動だな…

久々に海の方へ行ってみるかなと。

ぉっ運河より濁ってる。

開始早々

『 ガツーン ギュルギュルぅ 』

オッ!  と思うも一瞬で終わり。

カニもつぶれていないので、ヒレにでも引っかかったかなと。

何となく魚っ気がある…   としばらく歩く。

相変わらず、ガン玉無し。

底までも届くねぇ。着底もわかります。

ガツガツガツガツ…

おっ…  …  …  …   少し長めに聞いて…

食い上げて浮いてきた…

しっかりアワセを入れる。

重さから、40cmアップは確実。

というかもっとデカいな…

潜られはしないが、ところどころ船がぶつかるゴムやら、出っ張りがある。

横に走られ合わせてウロウロ カニ歩き。

1.2号の道糸・ハリスだと、緊張するやりとり。

写真のセンスが良くない…

~~~ 動画 ~~~
無事タモ入れ。ギリ50cm。 2kg。 初歳無し認定。

とても良い鱗が付けられました。

チヌマスターも良いですが、フロロ直結を気に入りました。

また次回bye-bye

竿:竹竿(自作)
リール:チヌマスター90
道糸・ハリス直結:サンライン  BMS5lb
針:チヌ鉤 白 2号 ガン玉:無し
エサ:カニ

2022年成績
黒鯛 21
キビレ 2
カサゴ 7
赤目フグ 2
シロギス 6
フッコ 1




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?