見出し画像

2022.5.21 入魂式は小雨の中

タックルベリーでお値打ち価格で仕入れた竹竿。
ガイドもなくまんまでは使えないので、少しづつ手を入れて自分なりに完成した先週。
ガイドのエポキシが十分乾いていないと思うが、先走り。
釣り場へGO。

早起きして現場に4時入り。いつもより早めです。
※ 実は前日車中泊
竿を継いでリールをセット。
日の出前。薄暗い中でのガイドの糸通しは最近辛いなとか言いながら支度をしていると、ポツポツ…
だんだんと雨だと確信するくらいになり、ひとまず屋根のあるところへ。
雨の様子を見つつ、糸を通し針を結んでカニまでつけて…
準備完了!
雨は収まり、ヨシ出動!
多少浮かれた気持ちで仕掛けを投入。
うおっ!
… 根がかり…
ものの20秒。
ラインを手で取り回収。 ガン玉が引っかかっていただけでした。
ガン玉付けてカニ付けて、二投目。
…根がかり…
今度はガッツリ。ハリス無くなりました。
こんなことは滅多にないこと。

再度支度し、ビビりながらエサ投入。ヘチから50cm。
底まで到着。アタリ無し。
何投かしているうちに、こなれてヘチを歩きます。
コツっ。アタリあり。
竿を持ち上げ穂先を見ながら。
ヨシ!と合わせを入れる。ノった!
2.7m柔らかい竿なのでタメができる。
程よい緊張の中でもゆとりのやりとり。

入魂!

無事タモ入れ。45cm。
入魂しました。

朝散歩の紳士に撮影依頼

毎回思いますが、自分の写真はも少しカッコ良く撮りたい…
『そうでない方はそれなりに…』
ですね。上出来です。

その後も続けましたが、アタリは無し。
用事があるので7時半。納竿となりました。

ガツガツとしたアタリ。いつ合わせを入れていいのか…
だいぶ遅く合わせを入れていると思います。
ですが、かからない時も多く… 
次回は即合わせを入れ、かかるかどうか試してみます。

竿:自作竹竿 松井モデル
リール:海将黒鯛 KA-87G
道糸:サンライン マークウィン 2.5号
ハリス:シーガーグランドマックス 1.2号
針:チヌ鈎 2号(黒・赤)
ガン玉:G2
エサ:磯ガニ、生ミック

2022年成績
黒鯛 8
カサゴ 6
赤目フグ 2

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?