見出し画像

生を讃える若冲

みんな大好き、展覧会があれば大行列の伊藤若冲は江戸時代の画家です。

元々は京都錦小路の大きな野菜問屋の若旦那だったそうですが、どうしても商売や寄り合いに馴染めず、23歳ごろ?狩野派の画家の門を叩き、絵の基礎を学びます。

基礎が身につくと、狩野派に収まることを良しとせず、中国絵画の模写を経て自分の画風を模索していきます。

画像1

白鶴図

若冲の魅力はやはりその緻密さと、圧倒的な密度の画面構成でしょう。

画像2

群鶏図

画像3

百犬図

画像4

動植綵絵 薔薇小禽図

印象的な日本画の他にも実験的な作品も残っています。モザイクのようにマス目を塗りつぶして描かれた作品。

画像5

樹花鳥獣図屏風

構図のセンスの良さに舌を巻く版画作品。

画像6

玄圃瑤華

晩年近くの作品はだんだんあっさりして、水墨画なども多く残っています。

画像7

野菜涅槃図

若冲は生涯独身で、ひたすら絵を描いて過ごされたようです。

画題になった動物・植物・魚・昆虫、全ての生あるものへの探求心と愛がこもった若冲の作品。多くの人を魅了してやまないのは納得です。


気に入っていただけましたら、サポートしてくださるとうれしいです。老境に入った保護猫さちサムの医療費の助けになります。