京都の神社を観光してきました(+二十二社の話)

以前から少しずつ観光していたのですが、京都以外の二十二社には全て行っていて、かつ京都の二十二社もいくつも行っていて2日間で残りを全制覇できそうであることに気付いたので残りを全制覇してきました。

ちなみに貴船神社は鞍馬寺まで行くなら基本的には半日以上かかると思ってください。すごくいいところなので晴れの日にしっかり時間を取っていきましょう。貴船神社は最寄り駅からそれなりに離れていますが、バスも走っているのでバスを利用するとよいです。貴船神社近くから鞍馬寺に直接入ることができるので、鞍馬寺駅の方まで歩くとかなり色々楽しむことができます。

大原野神社は公共交通機関だと厳しく、タクシーで行くのが良いです。それ以外は電車やバスを利用することも可能でしょう。

日程としては2日間で、貴船神社・鞍馬寺・吉田神社を1日で行って、それ以外の神社もまとめて1日で行っています。吉田神社に関しては鞍馬寺の帰り道の途中下車して寄った形になります。

京都は街中が運転しにくいので今回は公共交通機関を使いましたが、ここまで色々行くなら車の方が楽かもしれません。とはいえバスが色々通っていて安いので、一部タクシーを組み合わせれば公共交通機関でも十分行けると思います。

最後に

少しずつ回っていましたが、ついに二十二社を全部回ることができました。

Wikipediaより引用。伊勢神宮以外の二十二社の地図。

平安時代の朝廷が重要視していた神社なので全て近畿地方にあり、ほとんどの神社は京都・奈良にあります(三重の伊勢神宮・大阪の住吉大社・兵庫県西宮市の廣田神社が例外。日吉大社は滋賀県だが、比叡山延暦寺の近くで歴史的にはほぼ京都と考えて良い)。なので二十二社を回るには京都と奈良にそれなりの期間滞在するのが絶対条件になります。

特に石清水八幡宮・伏見稲荷大社は山の上にあり、広大なので基本的には1日かかります。また日吉大社・貴船神社はそれぞれ比叡山延暦寺・鞍馬寺の近くで、こちらに行かないのはもったいなすぎるので、こちらも行くとなるとそれぞれ1日がかりでしょう。

しかも二十二社と言いつつ、実は奈良の丹生川上神社(中社)・丹生川上神社上社 ・丹生川上神社下社の3社はどれが指定されていたのか論争があり、神社好きとしては結局全部行くことになるはずです。しかもこの神社はそれぞれ奈良の山の方にあり、車でそれなりに時間がかかります。全部行くのにはそれなりに難易度が高いですが、奈良に関しては車があれば普通に行けるので、それなりの期間を奈良に滞在しながら車で全部回っていきましょう。以前のブログ記事を貼っておきます。

ということで二十二社制覇のコツは時間をかけることという当たり前の結論になりますが、個人的には1つの節目というか、神社好きとして最低ラインはクリアしたのかなと勝手に思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?