七夕賞2023のレース回顧・結果

七夕賞2023のレース回顧・結果

総評

 松若ェェェ!な一戦やね。まあ出負けしちゃったらしょうがないとはいえ、これで全く訳の分からん展開になった。突き詰めると津村が一番悪いんだけど…。ただ、まあこの展開ならホウオウエミーズは当然だし、ククナも楽に前を取れたのが長距離的な基礎スピード面で足りない馬でも対応できた要素だと思う。セイウンハーデスも入りが福島2000だと速くなりそう…というところで前3Fで見ても35.5程度だったしすぐに息が入ったのでこれは大きかったかな。いずれにせよ、基礎スピード型ではなく後半勝負向きの馬が上位に来ているのはその辺が大きいんじゃないかな。正直この七夕賞はある程度割り切れるというか、ここまで遅い流れは予想外だったという感じ。まあ津村が一番悪いけど。津村も典型的な美浦騎手で番手なら良いけど逃げてレース作るのは苦手なんよね。へったくそだなーと思って向こう正面見てた。

分析

福島芝2000m良
1:59.8 60.7-59.1 S^2
12.4 - 11.6 - 11.5 - 12.6 - 12.6 - 12.4 - 11.7 - 11.6 - 11.4 - 12.0

 まずかなりのスローで2角の登りでのペースダウンで12半ばまで落としている。ここまで緩いと基礎スピードはさほど求められなかったし、しかも緩んで凝縮したので3角からの仕掛けが強くなった。後半型の競馬で割と長距離色が強い一戦になったという認識。バトルボーンなんかは基礎スピードで勝負したいので、流石に押し出されて作りにくいと言ってももうちょっと引き上げないとあかん。逆にセイウンハーデスとしては息を上手く入れられたことで上手く後半型の競馬に持ち込めたのが好走要因としては大きいと思う。もちろん強くなってきている、成長しているのもあるが。上位の穴目で拾えなかったのはククナだけだけど、ペースがこれなら選択肢に入れても良い馬だったので自分としてはそんなに、かな。前提ペースが狂えば厳しい状況だったしここでフェーングロッテンが出負けするのを予見するのは難しいからね。仕方がないって感じの一戦。

ここから先は

4,379字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?