キーンランドカップ2023のレース回顧・結果

キーンランドカップ2023のレース回顧・結果


総評

 札幌は午後から猛烈な雷雨に見舞われて、途中少し中断するというなかなか珍しい状況に。その後重馬場で行われたが、雨が降るという想定の中では割と想定の範囲では収まったかなという感じ。まあ思ったよりは時計は出たが。

 ナランフレグに関しては個別に書くけど、まああれはあれで仕方ないと思う。結果として外を通さないと難しかった形だと思っているけど、ギャンブル的に最内でスペースを拾いながらという選択は理解できるしゲートも悪かったからね。あれで団子の中で外をぶん回すのか、内からワープするかだと後者の方が可能性はあったと思う。

 ナムラクレアは最初から外で中団より前目でと良い位置を取れていたのもあったが、まあ道悪で出し切れれば一枚上だったなというのはあるかな。シナモンスティックが2着に残った方が個人的にはちょっと予想外ではあった。ある程度前目にいないと難しい展開だった中で、ナムラクレアは流石の決め手というところだったと思う。ゾンニッヒは道悪でもうちょっと前半が落ちれば…と思っていたんだけど、思ったよりもしっかり流れ切ったのでそこが響いたかな。

分析・総評

札幌芝1200m重
1:09.9 34.3-35.6 H^2
12.1 - 10.9 - 11.3 - 11.5 - 11.8 - 12.3

 馬場は継続的に雨が降っていたので当日での比較が難しいのだが、それでも9Rの1勝クラスが1:11.4と考えると、流石の重賞クラスという内容。小雨で悪化し続けていたと思うし、時計的には結構良かったと判断している。昨年と違って淡々とした流れになったのはあるかな。トウシンマカオはやっぱ要所で加速が求められない方が良いんだろうね。

ここから先は

4,226字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?