中京記念 2021 レース回顧・結果

中京記念2021のレース回顧・結果

小倉芝1800m
風向き:東南東4m/s(北九州市15:00暫定)
1:46.2 47.9-46.3 S^2
12.5 - 11.3 - 12.1 - 12.0 - 12.0 - 11.6 - 11.5 - 11.5 - 11.7

展開分析・総評

 やっぱ川田を信じるべきだったね。馬が良くても鞍上の差ってのはシビアに考えないといけない。浜中の悪いところはオンとオフのスイッチが1つしかないのに運ぶのが雑だからペースが上がってから慌てて仕掛けて置かれるので無茶な動かし方になりがち。動く準備ができてないからレースが動いて慌てて仕掛けてってパターンで今回も見ていて頭を抱えてしまったかな。小倉はコーナーがきつい方だから速度を作れないまま外から入ると速度差が生まれて難しい。小倉日経OPの時も少しコーナーでの動きが鈍かったから…まあこちらのチョイスミスだわ。川田は対照的に3角までの地点で前にスペースを置いて準備してじわっと最短距離を完璧に。これでも昔は川田と浜中っていい勝負だったんだよ…今の立ち位置がよくわかる一戦だった。

 まあ感想から入っちゃったけど、俺の重賞本命もなかなか重症。まあ結局全部のレースを見ても思うのは、騎手のウエイトを認識しているなら騎手の能力評価をもっとシビアにしないといけないってところに落ち着く。自分の予想方法で精度を上げるのに必要なのは馬場分析、風向きの分析、そして騎手の心理や能力、そして馬の適性分析、最後に馬の能力。この全部をバランスよく見つめなおして、本命に適したチョイスをする必要があると再認識した。騎手はかなり差がある。

 ペースはかなりのスローで上がらなかった。向こう正面で追い風となっていたが、向こう正面でのペースアップはそこまででもなくむしろ3角からの仕掛けになっている。こうなった分だけ外を回した馬にはちょっと厳しかったし、馬の適性の問題もあるけど基本的には川田の乗り方が流れに沿って完璧だったと言っていい。

ここから先は

5,427字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?