新潟2歳ステークス2023のレース回顧・結果

新潟2歳ステークス2023のレース回顧・結果


総評

 まあ正直2歳戦だから何が起こっても仕方ないとは思っているが、ルージュスティリアに関してはしっかりと見てきても出負けするときはするし、鞍上が替わった問題もあるんだろう。そこからポジションダウンから進路も取れなかったし最後まで後手後手で酷いなと思って見ていたが、仕方が無いね。まあ鞍上が替わっても走る馬は走るし結局運的な要素もあるとしか言いようがない。分かっていることを整理しても分かっていない要素を上手く使えないと競馬は難しい、というのを突き付けられた部分ではあると思う。まあでもしばらく菅原明良の顔は見たくないなってぐらいにはすべてが酷かった。

 勝ったアスコリピチェーノは妥当ではあった。やっぱ後半の無酸素運動的な素材面で違いを作っている馬を素直に狙うのがこの時点では重要やね。ショウナンマヌエラは抜群のゲートセンスはもちろんわかっていたけど、石橋脩が思ったよりは良いペースを作ってきたな、というのが率直なところかな。もっと落とすと思っていたので、47では言ってきたのはおっ?と思わされたところ。まあまだまだ信用できんが。

分析

新潟芝外1600m良
1:33.8 47.7-46.1 S^2
12.8 - 11.0 - 11.6 - 12.3 - 12.1 - 11.3 - 11.2 - 11.5

 想定としては48.5-45.3ぐらいだと思っていたので、時計は合っているが想定よりちょっと流れた。まあそれでもかなりのスローだし3~4角で息が入っているので以前の新潟マイルっぽい競馬ではある。直線最速でも11.2という程度、入りの段階ではある程度団子に近かったしある程度現実的なスローからでも鋭さを引き出せた馬が上位に、総合力を引き出して粘ったショウナンマヌエラという感じかな。

ここから先は

4,471字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?