弥生賞ディープインパクト記念2023のレース回顧・結果

弥生賞ディープインパクト記念2023のレース回顧・結果

中山芝内2000m良
2:00.4 61.0-59.4 S^2
12.3 - 11.2 - 12.4 - 12.6 - 12.5 - 12.3 - 12.1 - 11.6 - 11.5 - 11.9

分析・総評

 ん~今年は流れるかなと思っていたけど、結局はいつもの弥生賞だったかという感じで見ている。時計は当日の馬場を考えると正直平凡で、最速も11.5程度か…という感じやね。やっぱり今年のクラシック戦線はまだまだ混戦だと思う。

 トップナイフは前哨戦仕様の競馬で包まれていたけどこのラップならもうちょっとほしかったし、タスティエーラが素材的にはと思っていたけど有酸素運動の競馬でも一枚上。まあこれが本番仕様のトップナイフがどこまで上げてくるか次第というところかな。グリューネグリーンは個別ではやらないのでここで触れるけど、ミルコはホントゲート下手だなとしか言いようがないし、そこをリカバーしてきたミルコの強気の仕掛けも今となっては…という感じ。動くタイミングが遅いしペースが上がってから大外ぶん回す糞騎乗だからね。まあ見てて思ったけどかなり劣化したなと思う。馬自体全体のペースをある程度作りたい前半型の馬で、後半特化でロスを最大限に作る形。弥生賞全体とラップ推移で見ても一番酷い騎乗だったと思う。

 豊も失速したので難しいけどもうちょっと引っ張ってほしかった。セッションムルザバエフも含めてちょっとレースメイク的に緩めになってしまったかなあという感じやね。まあ流れる方に振ったので馬券的には仕方ないが正直馬券的にもだけど見ていてつまらないレースではあったかな。

ここから先は

4,194字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?