オールカマー 2021 レース回顧・結果

オールカマー2021のレース回顧・結果

中山芝外2200m良
2:11.9 60.7-59.1 S^2
12.6 - 11.1 - 12.4 - 12.2 - 12.4 - 12.1 - 12.0 - 11.8 - 11.5 - 11.7 - 12.1

全体分析・総評

 こちらは逆にちょっと悔しい予想になったかな。まあウインキートスに関しては正直評価していなかったのでこれの2着は読めなかったし馬券的には…だが、ウインマリリンはちょっと悩んで結局連下にしてしまった辺りやね。嵌り切ればとは思ったが、それでも武史のタイトルホルダーがちょっとよぎってしまったのが痛かった。まあ色々考えてという時は大体良くないんだけど、素直にウインマリリンに重い印を打っておくべきだったとは思う。

 あとレイパパレに関してはこれで川田が逃げたくないという意識を持っているのがいかに良くないか、というのを理解できたと思うんだけどね。別に逃げにこだわる必要はないけど逃げないとわかればペースは落としてくるのが普通。特に三浦なんかバランス的にまともに作れない騎手なんだから、最初から当てにしてるとこうなると。まあ宝塚でそこそこやれたので馬券を外したのはちょっと意外だったけど、標準ぐらいの馬場だったしそこでポテンシャル戦になったのも痛かったかな。その点では本質的に中距離馬なんだと思うよ。まあこの辺は個別に分析するけど。

 ペースは見ての通りでかなりのスロー、ラップ的に後半はL3最速で11.5という程度だがすぐに減速しているし基本的にはポテンシャル戦とみて良いと思う。グローリーが動いてペースが上がって4角最速という感じで、ウインウインが個々でロスなく立ち回ってというところからも、ほぼ展開と結果が直結したのかなという感じで見ている。三浦はしかし本当に全く成長がないので逆に清々しいね。下手なレースを作るということが信用できる良い騎手だわ。中山金杯からロザムールもこのレベルでペースを落としてどうこうって馬じゃないからね。ある程度引き上げないとってところでレイパパレが控えたので満足しちゃう。普通なら前目がこのメンツなわけで本来はハイペース想定が正しいんだけどね(ロザムールもレイパパレも前半型)。競馬ファンとしてはそろそろそういう次元を超えてきてほしいと思っているんだけどね。

ここから先は

4,709字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?