エルムステークス2023のレース回顧・結果

エルムステークス2023のレース回顧・結果


総評

 感想としてはセキフウが来た時点で完敗だったのでそこは仕方ないんだけど、徹頭徹尾で鮫島克駿下手糞だなの感想が強いわ。もう向こう正面からずっとイライラしながら見てた。まあラップ的に3~4角そこまで上がってなかったけど、向こう正面での手を打てなさすぎ。基礎スピードがある馬なのにそこを活かせなかったのが斎藤君との差やね。鮫島レベルならいずれ斎藤新が抜くと思うわ。鮫島はとにかくペースバランス感覚が悪い。終始イライラして見てた。追い切りで日和ってしまったけど斎藤新を信じた方が精神衛生上楽だったなって感じ。

 後は富田はもともと期待していないし多分こうなるだろうなと思っていたけど、案の定だったなという感じ。もちろんペプチドナイルにとってはここで47秒台に入れることは未知数だしリスクではあるけど、ゴリゴリに来られたならともかく48秒台で控えているようではね。この辺りを貫けないうちは重賞なんか勝てんよ。48-48のレベルに質的に対応しているなら、リスク覚悟で47を踏んでいく意識は必要。

 豊はここんとこ北海道開催で存在感が無かっただけに、ここは会心の一撃だったかな。ん~豊ともろに手があったのかなとしか思えん弾け方だったなあ…。ちょっとここの勝利は自分としては。ただ東京でシンプルな競馬が良い馬って、コーナーが緩くて出し切りやすい札幌1700が合うことで意外とあるのかなというのは。

分析

札幌ダ1700m不
1:42.8 48.1-48.5 M
6.7 - 11.0 - 11.9 - 12.3 - 12.4 - 12.2 - 12.2 - 11.9 - 12.2

 ペースは平均。正直自分はペプチドナイル富田・ルコルセール鮫島が下手に乗ったなという感覚は前提としてペースが上がってないという感覚だったので、ラップ的に見て答え合わせとしては合っている、ということになる。タイセイサムソンがハナを取り切ってからはコントロールしにかかっていたし、そこで全体が落ち着いた中でペースが上がらないまま3~4角でじわっと加速しつつL2の4角後半から速いラップを求められているという形になる。

ここから先は

4,427字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?