ヴィクトリアマイル2023のレース回顧・結果

ヴィクトリアマイル2023のレース回顧・結果

総評

 競馬って難しいよ…紙一重で結果完全的中できたけど、ちょっとでも戸崎か…戸崎か…と迷って落としていたら綺麗には当てられなかった(多分そうであれば本命はソダシだったけど)。土曜の段階では正直戸崎で滅茶苦茶悩んだんだけど…結果的に見て上手く噛み合ったというか良いところにいてくれたし進路も問題なかった。噛み合う時はこんなもんなのかなと思うし、自分としても嵌め込んで当ててやった!というよりは、運が良かったって処理した方が良いかな。もう40歳過ぎたし、メンタルのコントロールというより多くを期待しないでクリアしていくしかないなと反省したわ。

 まあ結果的に見ればやっぱり妥当かなと。ペースに関しては展開分析で書くとして、やっぱり今日のレースの裏MVPはノリちゃんだと思う。結果的には最後で甘くなったけど、ロータスランドでやってほしいことを雨で渋って読みにくい馬場の中でやってくれたなと。結果的には悪化し切れてなくて緩めすぎたかもしれんが、あの形で見せ場を作れたのはノリの手腕だと思う。ディヴィーナ以外は妥当なところかな。ディヴィーナだけはここで来た理由がちょっと良くわからん。押し上げたのは正解だったがそれだけでどうこうって程でも無かったと思うし。

展開分析

東京芝1600m良
1:32.2 46.2-46.0 M
12.1 - 11.0 - 11.1 - 12.0 - 12.3 - 11.3 - 11.0 - 11.4

 まあノリがやってくれたなあと。ペースは平均でまとめているが、中弛みを顕著に作ってきた。そこからのL2最速なので結構ギアチェンジを求められたしロングスプリントでは無くトップスピード戦、ギアチェンジも求められた。そんな中でソングラインの鋭さが活きた形になったと思う。

 8Rが2勝クラスで1:34.0、48.1-45.9とかなりのスローではあるが、このペースで後半4Fが互角レベルだし、しかもラップ的には最速はこちらが上なのでかなりレベルとしては高かったと思う。時計的にも本来もうちょっと出たと思うし、ロータスランドの中弛みの展開で総合力勝負になったけど、このレベルなら45前半ぐらいの入りなら31秒台前半は出たと思うけどね。馬場自体は多分普通に高速馬場だった感じ。

ここから先は

4,386字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?