ダービー卿チャレンジトロフィー2024のレース回顧・結果

ダービー卿チャレンジトロフィー2024のレース回顧・結果


総評

 結果的に中盤が流れたなというのと、エエヤンのミルコは復調したか?という感じの思い切りやったね。エエヤンはNZTでも3~4角中間で引き上げているので多分こういう競馬が合っているんだと思う。個人的にはこの感じだと高いレベルでは1800ぐらいの方が良いかなとは思うんだけどね。一度阪神内の2000mでも見てみたい馬ではあるかな。この辺は個別に。ただ今年のミルコは判断がちょっと上がっている気はするね。個人的にはそれが一番印象に残ったレースではある。

 本命アスクコンナモンダは悪くないなとは思って見ていたけど、ラストでもうちょっと伸びてほしかったかな。L1は落ちていたしね。まあ上位勢がディオとは違う路線で埋められているので、シンプルに力関係で上位がいたという感じ。パラレルヴィジョンは流れた方が良いなやっぱ。それでいていい位置を取っていた。この2つだと思う。こういう競馬をすると思わなかったのでシンプルに失敗。正直終わってから冷静に見て馬券的に取り切るのは難しかったけど、エエヤンに印を回すかパラレルヴィジョンを押さえるか。このどちらかは必要だったかな。ちょっとパラレルの人気に引っ張られた感はあるかもしれん。エエヤンは高速気味になってたので嫌ったけど、まあこの路線がイマイチだったから難しい

 ディオやセッションにとっては中盤以降で上がるという一番嫌な展開になったなという感じで見ていた。かなりロングスプリント的な競馬になったので、後半の素材面を持ってないとちょっと難しい形だったと思う。インダストリアが崩れたのはちょっと速めに追いかけすぎたかもしれん。ペース自体が遅かったわけではないので。クルゼイロドスルはこんな展開で後ろからの時点でもうどうにもならんわな、という感じ。

ここから先は

4,587字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?