CBC賞2023のレース回顧・結果

CBC賞2023のレース回顧・結果

総評

 う~ん…正直色々と。馬場自体は結果的に想定より1だんかい軽かったのかなというのはある。ただそれを踏まえて今レースを見ても不可解だなあというぐらいに変な感じではある。マッドクールはこの展開ならこの形でもここまで崩れる馬では無いと思うし、勝ち負けまではともかく9着とは?というのが本音。4角で速いラップを踏んでいる形になるのとペース自体上がってなかったので前目内目が必須だったかなとは思うが…タイセイアベニール辺りが後傾で来ているので多分だけど、相当内有利だったんじゃないかな…。というかそう考えないとってぐらいちょっと違和感しかない。ただ、8Rの1200では外々を回したサウンドクレアが2着に来ているし、ラップは違うので何ともだが極端な内有利とまでは…だし。

 個別で言うべきかもしれんけど、後傾でスマートクラージュやタイセイアベニール辺りが上位でトゥラヴェスーラが苦戦していたり、この展開でマッドクールが早めに甘くなったり。出負けしたヨシノイースターは富田ェェで良いけど、ディヴィナシオンもこの展開ならもうちょっとやれてよかったと思うんだよね。4角外が想像以上にしんどくなってしまったのかなあ…と。もちろん最速地点だったし10.8だからね。ここまで速いと影響が大きくなったのかもしれん。

分析

中京芝1200m良
1:07.2 33.7-33.5 M
11.9 - 10.7 - 11.1 - 10.8 - 11.0 - 11.7

 まずペースは平均で収まっている。ラップ的に見てもL3で10.8と速いラップを4角で踏んでいて、L1は11.7と落ちていると。本仕掛けが早くきつかったのと、前半3Fはゆったり目、そしてコーナーで速いラップ。最序盤で良い位置を取れてないと楽ではなかったというのは確かにあるかもしれない。

ここから先は

4,101字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?