マガジンのカバー画像

エッセイ、コラム

98
感じた事などを書いていきます。 誰かに届くと良いな、私の言霊…
運営しているクリエイター

#コラム

私の2020年

2020年は私にとって忘れられない年の一つになりました。色んな事があった…。 今年の初めのあ…

クローゼットがなくて良かった

気持ちが暗くて冴えない、そんな日が長く続いてる きっと人生が少し変わる分岐点にいるのだろ…

19日に猫祭りの御朱印ゲットしてきた記録

9月19日の日曜日の午前中に妻恋神社に行って猫祭りの限定御朱印を貰い受けてきました。御茶ノ…

8月末で閉園する〝としまえん〟に行ってきた

まず、このコロナ感染渦の中で私が〝としまえん〟に行った理由を書かせてください 私は広島出…

暖かさ

現行犯逮捕しました

昔仕事で描いたサーバント×サービスといアニメの(描き損じ)の原画を思い出に取っていたのです…

映画『水曜日が消えた』を観てきました(ネタバレ無し)

この映画は〝解離性同一性障害〟を患う主人公の話です。中村倫也さんも好きですが、この障害について私はとても興味があります。だけど難しい障害なだけに〝どの様な表現で映像化されるのか〟という点に大変興味がありました。映像は綺麗で見易い画面でした。個人的には内容的に もう少し長い時間でジックリ観たかったかも。細かい部分とか。小説でも出たら読みたいです😊 あ、後、どの映画でも私は必ずエンドロールが終わるまで席を立ちませんが、いつも帰ってしまう人はこの映画のエンドロールはちゃんと観た方

私にとっての〝ゆたかさ〟とは

私にとっての〝ゆたかさ〟とは、圧倒的に知識と正しく鮮度の高い情報です。〝情報は生死を分け…

久々に浅草に行ってきました

前々からのフォロワーさんは既にご存知だと思いますが私、浅草好きなんです。一年に大体5〜6回…

恥ずかしい生き方なんてない

〝恥ずかしい〟と思ってしまったら、無意識に他人と自分を比べているという事。 私は時々、知…

ツレが無職になりました

実はツレが突然無職になりました。最近やっとコンスタントに漫画をUPしていましたが、これから…

2019年最後の夜に思う事

自分ではあまり思わないんだけど、これまでの人生で私は割と壮絶な人生を過ごして来たらしい。…

偏見と思い込みの怖さ

先日とある店内に図書館で借りた本を忘れて帰ってしまった人を見掛けたので、私は咄嗟にその本…

私が頑張る理由

いつ死んでも良いように頑張る。でも、生きたくても生きられない人も居るのだから頑張って生きる。とかでは無く、私は1日でも早く死ぬ為に頑張っています。 凄いね、なんでそんなに頑張るの?と人からよく言われます。それは全て早目に死ぬ為です。賛否両論ありそうな内容ですが、一生懸命生きて燃焼したいのかもしれません。 人は生まれた時から死に向かって歩いていると思うんです。その限られた時間の中で何が出来るのか、試されている様な気すらします。だからやりたいと思った事は全てトライしてみるし、