見出し画像

noteが続いている秘訣 Notion活用

先日、noteの方からこのような通知が届きました。

noteって時々、このように頑張りをほめてくれるんですよね。嬉しいです。

僕がnoteを始めて、半年たったということですね。読んでくださる方々にはとても感謝です。ずっと「発信をしたい!」と思っていて始めたnote。続けられている自分にも拍手を送りたいなと思います。

半年間続けることができのは、Notionがあったから。継続できる仕組みをNotionで作ることができたと思っています。


今回はnoteを続けるための仕組みをNotionで作った内容を発信していきたいなと思います。

仕組みを作るにあたり

僕の0からのアイデアでないです。Reiさんと平岡さんの動画を参考にしました。

自らも「継続の鬼」と言っている平岡さん。継続するためには、やっぱり仕組みが必要なのだなと、この動画を見て思いました。

noteのネタをどんどん入れ込んでいく

「あ、これ、記事にすると面白いかも」。noteをするようになって、日常生活でそのように思うことが増えました。

でも、時間が経つと忘れてしまうのが人間というもの。「せっかく面白い記事内容だと思ったのに。」と後悔することもあります。

できる限り、そのようなことにならなくて済むよう、Notionの左側では、【投稿前】というプロパティを作成しています。思いついたことはどんどん入れ込んでいます。


思いついたら、どんどん入れていきます。

iPadだけでなく、iPhoneにもNotionをインストールしています。外出中、「面白い記事を考えたのに、iPadを取り出せそうにない」と思うことがあっても、iPhoneのウィジェットにショートカットを追加して、いつでもこのnoteのネタ帳というページに飛ぶことができるようにしています。

noteの内容もNotionへ

僕はいきなりnoteに書き込むということはしません。国語で作文の授業があったかと思いますが、【下書き】という作業をした後には、より良い内容となるよう、【推敲】という作業があります。

僕は後から【推敲】ができるよう、Notionでは【下書き】という形で書いています。

Notionの画面。【本文】より下が下書きです

noteに入れ込みたいURLもNotionに。写真も入れ込んでいます。
文章を書き終えたら、noteにコピー&ペースト。このタイミングで【推敲】をします。Notionに書いたけど、noteでは表現を変えるということもしばしばあります。

noteの画面。僕はブラウザ版で記事を作成しています

記事を書き終えたら、整理

書いて終わりではないです。noteを続けると、過去に書いた記事を参照することもあります。参照するnoteの記事を探すときに迷子にならないよう、URLを貼り付けられるようにしています。

これで整理できるのがいいですね。

また、投稿した月も入れ込みつつ、プロパティで投稿月も管理しています。「この月は結構記事を書いたな」とプラスに捉えることもできます。また、noteの記事を探すときに「確か12月に書いたと思うんだよね」と思いながら探すこともできます。

シンプルさが大事

Notionがあるおかげで、とてもnoteが捗ります。仕組みがしっかり確立されていると継続もしやすいですね。

そして、この仕組みの良いなと思うところが、「作業の流れがシンプル」であること。アイデアを募る→記事を編集する→推敲する→整理する。これらがほぼNotionだけで完結することがいいですね。

また、僕はこの仕組みに今のところは、別のプロパティをつけるつもりはありません。シンプルだからこそ、余計なことを考えずに済みますし、作業も増えずに済みます。

Notionが日本語に完全対応してくれたおかげで、使う人がどんどん増えているように思います。iPadだけでなく、macOS、WindowsOS、ChromeOSにも対応しています。パソコンのOSの方が機能は充実していると思います。

今後もNotionでの活用をご紹介できたらと思っています。面白いなと思ったら「スキ」してくれると励みになりますので、よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?