見出し画像

金言522:盛者必滅の理

1960年から70年代にかけて、新興宗教と呼ばれた宗教団体が今までの日本人の心を否定する手口で信者を増やしていました。古来、わが国では「和を尊ぶ」とかいって、公の場では、競合する他者を非難中傷したり否定したりして自らの優位性を主張することを嫌いました。
ところが、この集団は徹底的に既成宗教を否定し、かつ、既成宗教がお約束できなかった「現世利益」(信仰した結果がこの世において実り、欲望が達せられるということ)を約束しました。このマニフェストが多くの欲深い日本人に希望と利益をもたらしました。

「儲ける」という字は「信じる者」と書きます。文字どおりこの集団に加わって必死に現世利益を願いその約束を信じることで、願いが叶う人が増えました。日本経済が右肩上がりの高度成長をしていた時期と重なったことも勝因でした。もちろん、叶わない人は、信心が足りないと内部で総括されます。願いが叶うまで辞めないことが祈願成就の定石です。

政教分離で会員組織を母体に政治にも進出し長期にわたり選挙では不敗でした。
盛者必滅。最盛期の熱狂的な信者のほとんどが鬼籍入りした昨今では排他的な教団の影は薄れています。私企業の経営者は社内で折伏活動されるのを嫌い、採用をためらった時代がありました。当時、潜り込んだ会員は隠れキリシタンのように会社に正体がばれないようにしていました。今は、戸建て住宅の壁に堂々と選挙ポスターを貼るようになりました。会員が配布する新聞も輪番で継続されています。世間の風当たりは、教団の影響力低下につれて弱まっています。

いただいたサポートはこれからやってくる未知のウイルス感染対策、首都直下型大地震の有事対策費用に充当します。