見出し画像

競馬補完計画 【Paddockシート的馬券回顧】

カステラ「う~ん、全く上手くいかない」
皿うどん「え?馬券がですか」
カステラ「いや、先週はおかげさまで何とかなった。今月からTargetを導入したのだが、MTPなどのファイルの読み込みが上手く出来ない」
皿うどん「それでは、分析が出来ないではないですか」
カステラ「つばみさんのブログを読んで一括取り込みは出来たのだが、当日のデータが取り込めない」
皿うどん「先輩アホですね。パソコン歴20年あるのでしょ?」
カステラ「ほぼネットしかやらないからパソコンの知識は皆無だ。競馬のデータ分析はJRDBのゴールドジェネレーターを使っている。それに比べるとTargetは難しいすぎるわ」

皿うどん「まあ、いじっていたらそのうち何とかなるでしょう。では、回顧を始めますか」
カステラ「そうだね」

皿うどん「盛大な祭りとなった日曜日の札幌6Rですね。この日は午前中から体幹アップの馬が良く馬券に絡んでいましたね」
カステラ「オレは午後からの参戦だったけど、このパドック情報を見た瞬間ビビっと来たよ」

皿うどん「体幹アップは赤文字で表記されるのでパチンコの激アツ予告みたいですよねw」
カステラ「このレースは2頭だけだったから馬券が組みやすかったね。3頭以上だと予想も馬券も難しくなって来るしね」


皿うどん「いつもの馬連&ワイドのコンボとは違った馬券の組み方してますね」
カステラ「馬連が50倍ワイドが16倍だから、ここまで捻る必要はないのだけど、ちょっと実験的3連単で組んでみた」

皿うどん「Nさんのコメントによると勝つ可能性が高いのは、10番か11番という予測からですか?」
カステラ「うん。2頭の単勝を買えばほぼ当たるのだけど、一番人気の5番が売れ過ぎというのが隠れたテーマでもあったんだよね」
皿うどん「確かにMTP◎ですが、ポイントは接近してますし、調子1も入らなかったですね」

カステラ「でもあまり良い馬券ではないな。点数をもう半分に絞って二枚くらい買えてないと」
皿うどん「そうですか?回収率2000%あるから良いのではないですかね」

カステラ「この、まっきーさんの馬券を見てみなよ。実にシンプルだし、パドック情報を忠実に馬券に落とし込めている」
皿うどん「この馬券も回収率2000%ですか。3連単という危ない橋を渡った先輩より効率が良いですね」
カステラ「他のユーザーの方もこの馬連とワイドを一点づつというのが多かったね」
皿うどん「この回顧記事を読んでくれてるのかも知れませんね」

カステラ「今週は、まともな馬券はこれだけだったので、Nさんが【体幹】という概念であり洗練された情報ツールを産み出した話をしようか」
皿うどん「お願いします。ここまでたどり着くには血の滲むような努力をしたのでしょうね」

カステラ「馬見に関してはそうでもないかもな。最初からセンスはかなりあったと思うよ」
皿うどん「スポーツや楽器も元々のセンスがあって得意だから子供の頃から続けられてこれたみたいなものですか?」
カステラ「そうだね。難しいのは自分が持っている感覚を他人に伝えることだろうな。お前はスキップ出来るだろ?」
皿うどん「もちろん出来ますよ。幼稚園くらいに何となく出来ていましたよ」
カステラ「じゃ、今お前に子供がいたとして教えることは出来るか?」

皿うどん「いっしょに横に並んでやれば難しくないでしょ」
カステラ「そうだね。では、お前が単身赴任してたとして音声電話だけで教えること出来るか?」
皿うどん「それは難しいですね。そもそも幼児だと言葉の意味が理解出来ないですし…あ、なるほどスキップ(馬の見方)を教えるのがNさんでユーザーが子供ということですか」

カステラ「そう、自分では出来てもそれを言葉にして伝えるのは物によってはかなり難しいことなんだよ」
皿うどん「そこで【体幹】が産まれたわけなのですね」
カステラ「いやいや、まだ早い。Nさんが最初に始めた作業は、馬体をパーツごとに分解して伝えようとしたんだよ」
皿うどん「馬体系YouTuberにもそういう方がいますが」

カステラ「やーしゅんさんだね。優秀な方だよ。本来は、動いている馬=パドック映像で説明するべきなのだけど著作権の問題があるから馬体写真しか使えないしね」
皿うどん「Nさんはどういう手法を取ったのですか?」
カステラ「新聞だよ。鈴木式燃焼系新聞といって、馬体を、腰、尻、胸、脚の長さと細かく分解してその特徴を表記したんだよ」

皿うどん「なるほど。ユーザーは毎週現場に行って教わることは出来ないですから良い方法ですね」
カステラ「うん。ただこの手法でも慣れるのに時間が掛かるし、情報量が多くてデータ化するのは難しかった」
皿うどん「そこで、Paddock Labを立ち上げた時に【体幹】が産まれたのですか?」

カステラ「立ち上げてしばらくして、システム担当のHIROさんからパドックをデータ化出来ないかと依頼があったらしいよ」
皿うどん「それで今は七段階ですけど、六段階の【体幹】という情報ツールが産まれたわけですね」
カステラ「馬体を一元化することによって、馬の成長や衰退が分かりやすくなったよね」

皿うどん「ユーザーとしてもパドック情報を得るのが締切十分前くらいですから、シンプルな仕組みではないと馬券を構築出来ませんよね」
カステラ「シンプルで便利。鈴木式燃焼系新聞がガラケーだとすると【体幹】はスマホだよね」
皿うどん「そうするとNさんは、競馬界のスティーブ・ジョブズですね
カステラ「それは言い過ぎだろw」

皿うどん「聞いたところによるとNさん、若い頃はかなり尖っていたらしいですね」
カステラ「自分の感覚がなかなか伝わらないから、もどかしかっただろうね。お酒が入ると『馬見りゃわかるだろ』って良く言ってたもんねw」
皿うどん「今ではユーザーの方の質問にも丁寧に答えてますから、人は変わるのですね」

カステラ「そうだよ。ずいぶん丸くなったよ。最後に最近のNさんの名言を残しておくわ」


皿うどん「これって、綾波レイの名言のパクりじゃないですか」


カステラ「バレたかw」
皿うどん「キレイにまとめようとしてもダメですよ」
カステラ「すいません😢⤵️⤵️」



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?