微益少年

中長期以外に 数年前よりデイトレを始めたら ハマった📚株情報の収集が楽しくなってます。…

微益少年

中長期以外に 数年前よりデイトレを始めたら ハマった📚株情報の収集が楽しくなってます。 2024年は、株を始められる方も多いのかなと思い、株をはじめた頃のことを振り返って 色んな勘違いや思い込みでトレードしていた事なんかを気紛れに書いていこうかと思ってます。

最近の記事

これから株式投資を始める方へ③

口座も準備が整い 少し株式も購入し 一息つきつつ 次は、投資目的をイメージする 「いくらの資金を いつまでに いくらにしたいか」 「いつまでに いくら 資産保有したいか」 例えば 手元に資金がない方も 30年後に3000万円の資産を保有するには・・・ →単純に年100万円を貯蓄すれば30年後に3000万円になります。 しかし 30年後の3000万円の資産価値は、物価も上がるので目減りします。 ここで資産価値を保ち続けることが資産運用のポイント (福利効果を利用して)(物価上

    • これから株式投資を始める方へ②

      証券口座を申込〜入金まで進んでも 次は、どの銘柄を購入するのか?  ムッチャ悩むところ 色々、調べても 中々、決めれないのです で、お勧めはウォーミングアップ トレード 300〜1000円程度の銘柄を購入すること<3万〜10万> 保有期間は、数日(1日〜5日)程度を3回〜10回程度繰り返すことです。 <同一銘柄の繰り返しでもOK> 数百円でも良いので利確(損切)してみる 損出が出たとしても  ⇨株書籍を数冊読むより遥かに学べることが沢山あります。 売買方法や株式を保有したとき

      • デイトレ 板読み

        デイトレ銘柄は、業績は気にしない 出来高の力強さ、値動き幅(ボラ)直近チャートの波 この雰囲気を見て銘柄選択し寄り付きの空気感で修正 板読み紹介で 板の「アンダー」「オーバー」を見るって話もあります。 それも・・・昔話になりつつ ドンドン板上に多くの仕掛けやサプライズが隠されて 小さなサプライズならデスが たまに、垂直 2段落とし!みたいなサプライズもあるので この辺までは、アリエル そして、多分こうなると仮定しておき 落ちたときに拾うか? 逃げるか?ザックリ決めておけば

        • これから株式投資を始める方へ①

          私の場合、投資を始めようと考えた時に 何から???  手をつければ良いかさえ分からないまま 色々と調べ出して、株式購入を行ったのは半年後でした。 大切な資産を運用するのですから不安もあり慎重になって・・・ いざ、調べ出したら ビックリするぐらい多数の証券会社があり どこが良いのかさえ分からない 「証券会社選びのポイント」 ・複数口座を持っても大丈夫(銀行口座と同じイメージ)です。 ・売買手数料  SBIや楽天証券は、無料 <オンライン取引> 例SMBC:30万〜50万の株

        これから株式投資を始める方へ③

          株式トレード「全板」って知ってます?

          スマホトレードは、だいたい上下10個の気配値を見て トレードを行わなければならないですが、 証券会社より提供されているPCツール(画像はSBI)では、 その銘柄の当日のS高〜S安までの板情報が全て確認できます。 「全板(フル板)」 どの価格帯にどれぐらいの発注枚数と発注者数がいるかを 視覚確認ができ、 板上で注文から指値をマウスでスッと変えることもできます。 予め、監視している銘柄の下の方に指値をしておいて 急にドッスンが来たときに「買」 場中に好決算が出た瞬間に成り買いを素

          株式トレード「全板」って知ってます?

          株式投資で大切な簡単な掟

          今、振り返れば、トレードをはじめた頃、ムチャクチャなめた感覚で なんとなく、チャートだけで判断「もう上がるでしょ!」でエントリー。 これでもザックリ半分は、確率的に上がるので 「株って簡単」「天才かも」なんて 上がったものを利確し利益だけを見て有頂天👺天狗 (苦笑) 買った時より下げた銘柄は、そのうちに戻ると放置 これが、 最悪シナリオへの入り口に続く・・・(汗) そう言うこと 「下がる株は下がり続ける(下図)」ことを後々に知ることとなる 株式投資で一番、大切なのは、 「利

          株式投資で大切な簡単な掟

          +2

          デイトレ PCとスマホ トレードの違い

          デイトレ PCとスマホ トレードの違い

          +3

          トレード銘柄 20240205

          トレード銘柄 20240205

          +2