見出し画像

キャッシュフロー計算書の8パターン?

キャッシュフロー計算書はごまかしがききにくい。

キャッシュフロー計算書は、実際の現金の動きを表しているので、
なかなかごまかしがききません。

「ごまかせる計算書があるの?」と思われた方鋭いです。
例えば、【貸借対照表(B/S)や損益計算書(P/L)は
ある程度、会社側が操作できるみたいです。詳しいことは、
他の専門家にお任せします。

キャッシュフロー計算書の現金残高が、実際の通帳の残高や会社の金庫内の現金の合計額と一致していないと決算書の意味がなくなります。
ですので、当たり前といえば当たり前の事です。

キャッシュフロー計算書を見れば会社の戦略が分かる。

キャッシュフロー計算書の優れた効用として会社の状況や経営戦略の方向性がある程度分かるのです。

キャッシュフロー計算書は3つに大別すると
・営業活動キャッシュフロー
・投資活動キャッシュフロー
・財務活動キャッシュフロー
に分かれる事は前回ご案内しました。

さらに、細かくお伝えすると、この上記の3つのキャッシュフローが
それぞれ【プラスとマイナス】になる場合があります。
そのパターン表が下記の通りです。

                                     出所:著者作成

では、この表の8パターンについてご案内していきます。

キャッシュフロー計算書の8パターン

①+、+、+
 営業活動で現金を生み出した上に借入などで現金を増やしている。さらに、固定資産や有価証券なども売却している。将来の大きな投資のためにお金を集めているのかも。

②+、+、-
 営業活動と、固定資産や有価証券などの売却により現金を生み出し、借入の返済を積極的に行っている。財務体質強化の段階にある会社かも。

③+、-、+
 営業活動で現金を生み出した上に借入などで現金を増やし、積極的に投資活動を行っている。将来の戦略も明確な優良企業のパターン。

④+、-、-
 営業活動で生み出した現金を投資活動や借入金の返済に充てている。潤沢な営業CFがある会社であろう。

⑤-、+、+
 営業CFのマイナス分を借入と固定資産や有価証券の売却で賄っている。問題会社の一般的なパターン。

⑥-、+、-
 営業CFのマイナス分と借入返済分を固定資産や有価証券の売却で賄っている。過去の蓄積を切り売りして事業を継続している。

⑦-、-、+
 営業活動で現金を生み出せていないが、将来のために設備投資を行っている。営業のマイナス分と設備投資資金をすべて借入や新株発行で賄っている会社。将来計画に自信があるのだろうか。

⑧-、-、-
 営業活動で現金を生み出せていないのに、将来の為の設備投資を行い、借入金の返済も行っている。過去に多くの現金の蓄積があったのかもしれない。

以上が、キャッシュフロー計算書の8パターンについてざっくりとご記入させて頂きました。

そうすると、
パターン③の会社が優良企業でもあり投資先として魅力的な会社となるのではないでしょうか。

今回も長文となりました。ここまでお読み頂きありがとうございます。

【次回予告】
・キャッシュフローマトリックスとは

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?