見出し画像

生後7ヶ月で育児休暇より復帰した都内共働き夫婦の平日のスケジュール、家事効率化のために実践した事

復帰してから6ヶ月ほどたちました。

中々時間がない日々を送っており、今の状況を書き記しておきたいと思います。


平日の時間割

私の平日の時間割です。

母はだいたい10時〜17時の時短。フレックスなので多少前後します。


7時起床、子供の保育園準備、自分の支度、掃除機がけ

8時半〜9時の間に家を出て、出勤

10時〜17時 出社、働く

17時 お迎えのため退社

18時 保育園お迎え

18時半頃 帰宅、すぐに子供にご飯をあげ、お風呂

20時 お茶をあげる、洗濯

20時〜21時 休憩しながら子供と遊ぶ

21時 子供就寝

21時半 夜ご飯

22時 明日の保育園の準備

22時半頃 お風呂

23時 ストレッチ、録画見たりボーっとする 

24時頃 就寝

だいたいこんな感じです。ただし、これはうまくいった時の時間割です。

実際は子供が寝る前にご飯を食べたり、疲れ切って夕飯を抜いたり、子供と一緒に朝まで寝落ちして、朝バタバタしながらシャワーを浴びるとかしょっちゅう。

理想の時間割が週に2回ほど実行できればいいかなーって感じです。


辛いこと

たくさんあります。

・退社してから20時くらいまではとにかく休む暇がないこと。

間食しないと、エネルギー切れでフラフラします。お腹が空いても仕事はできるけれども、子育てはできません。仕事より子育ての方がエネルギー使っているなって実感します。

・体調が悪い時はしんどさ200%増しで一瞬で心折れそうになる。

ただでさえ仕事終わってから面倒見るのしんどいんですが、体調悪いとマジ半泣きで世話します。誰かに代わってほしいってリアルに叫んでます。代わってくれないので頑張るんですが、限界な時はお風呂入れるのすっ飛ばしてちょっと仮眠したりします。一日くらい死にません。

・子供が体調悪い時に病院に連れていくこと。

予め心づもりがある時はまだしも、子供は急に体調を崩します。仕事を調整して、早退して、混んでいる病院にいき、結構待って診察してもらい、さらに薬をもらうために30分以上さらにまつ。そして次の日も休むので仕事の調整をする・・・・書いててげんなりします。

・趣味に割く気力と体力がない

ゲームやアニメ鑑賞や読書とかが私の趣味なのですが、疲れ果ててそこまで手が回りません。趣味ができないとMPが回復しないので、さらに気力がなくなるという悪循環です。


ちなみに、ご主人が7時くらいに帰宅され、一緒に面倒をみる家庭ならば負担はかなり減るはずです。我が家は旦那の職業の都合と、収入格差があるため平日は基本的に私が面倒を看ることで合意しております。


楽にするために実践していること

家電の導入

時短になりそうな家電は片っ端から導入します。

ただ、時短代表格であるルンバとブラーバは我が家の面積的に効果を発揮できないと判断したため見送りました。

・スマートスピーカー

テレビと連携させてONOFFさせてます。子供をあやしてる時にすごい便利です。電気もやろうと思いつつ、連携させてません。。

・ティファール 電気ケトル

何かとお湯は沸かしますよね。10年もののティファール使ってたんですが、そろそろ買い換えようと思って買い換えたところ、前のに比べるとお湯が一瞬で沸きます。家電の技術の進化すごい・・

・ドライヤー

ダイソンのドライヤーです。

高いのですが、風が強くて速く乾くので髪が長い人にはとにかく時短になります。毎日使うもので数分時間を短縮できるって、素晴らしいとおもいませんか!?

・乾燥機付き洗濯機

洗って乾燥までできる洗濯機。我が家はドラム式です。新しい洗濯機って洗浄時間も昔に比べて短縮されるのに驚きました…

導入している外部サービス

週一のシッターさんを定期契約しています。これはまた別記事に詳細を載せようと思います。

また隔週で家事代行を利用しています。大きくなればなるほど親にくっついて家事がしにくくなるので激しくオススメです。

まとめ

日々を楽にするには、誰かに手伝ってもらうかルーティンの作業を如何に効率化するかにかかっています。我が家は親が近くないので、お金はかかってますが外注と家電に投資する事でなんとか乗り切ろうとしております。

それでもストレスはたまりますが😓可愛い子のため頑張ります!


以上です。


子供に何か買ってあげます!