見出し画像

暗電流過大の原因

 新車で購入し、2回目(5年目)の車検を受けた3週間ほど後、バッテリーが上がって出先で立ち往生した。

 販売店の担当者に電話をしたら「点検をします」と言ったが、急いでいたのでロードサービスを呼んでバッテリーをつないでもらってエンジンをかけた。

  ロードサービスの担当者は「しばらく走行すると充電されるので大丈夫です」といったのでこのあと、しばらく乗り続け、電話で連絡を取った販売店の担当者にも「現在のところ異常なし」と報告だけはしておいた。
(車検を受けたばかりなのに!という怒りがなく、なにか不自然)

  バッテリーは半年前に大手用品販売店で新品を購入し、自分で交換しているがこの1ヶ月後、再びエンジンが掛からなくなった。

  販売店の担当者に電話をし、取りに来て貰って点検をお願いしたところ「漏電している」「どこか不明」「お手上げ」等と言われたあと「長期休暇に入るので一旦納車する」と言われた。

 原因不明で修理も済んでないのに納車するという意味がわからない。
 販売店の対応はどうなっているんだ!という苦情。

 (ここで怒り?確かにこの話が事実なら苦情になるのもわかるが・・・)

  許可はもらったので販売店に電話をし、担当者に話を聞いてみた。

ここから先は

1,078字

思い込みや先入観で話をしないように努めているが、事実の隠し方が巧妙だと揉め事に巻き込まれることもある。相談者だけではない。我々の回りにも落…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

マイナーですが必要な方も多い情報なので事業者には好評です。ただ、内容はあくまでも参考程度にお願いします。時々講演会にも呼ばれますので購入代金はその際の交通費の『サポート』に使わせていただきます。よろしくお願いいたします。