見出し画像

息子がデイから脱走した

タイトル通りなんですけど・・・。

先日、わたしが仕事で
”集団討論対策セミナー”の講師を
していた時のこと。

近くにあった携帯(マナーモード)が
ぶんぶん鳴ってるなぁと
思ってはいたけども

セミナーをやめるわけには
いかないため、
終了するまで待ち、携帯を見ると
学校からの電話。

明日からもう夏休みなのに
どうしたんだろう?
宿題のことかなあ?と
呑気にコールバックすると

「あの・・・。実は
○○くん(息子)がデイから
勝手に出て行って迷子になって
△△クリーニング店に助けを求めたみたいで。

今、クリーニング店から
学校に電話があったんです。

わたしも今から△△クリーニングに
行きますね」

画像1

illustration 逸嘉さん

うちの子の診断名は
自閉症なのですが、

一般的な自閉症
(目が合わせられない
音に敏感等)

の傾向はなく、

人との距離が近い
(良く言えば人懐こい)

という特徴があり
このデイは、敷地の中に
ジムや温泉、食堂などがあり
一般のお客さまも来られる
開放的な施設なので

遊びに来ていた子供さんに
くっついて出て行ってしまったのでは・・・

と考えながら、
慌てて仕事を調整して
デイへと向かった。

デイに到着すると
息子は悪びれた風もなく
わたしの姿を見つけると

「ママー!!」

と嬉しそうに走ってきたが

久々にこんぐらい↓怒り狂い

デイは職員さん含めて
静まり返った(すみません)

デイの職員さんに
お詫びをし、
今後の再発防止策についての
検討をお願いし、

その後、△△クリーニング店に
お詫びに行き(めっちゃ優しい方だった(´;ω;`)ウッ…)
帰宅した。
(息子はわたしがずっと怒ってたから
車の中で爆睡(気絶?)してた)


ほんとーーーーーに疲れた。



デイの管理方針については
いろいろ思うところあり
先日、管理者の方と話をしてきたのですが

危機管理について認識の違いが
あまりにも大きいので
今後、このデイを使うのは
やめようと思いました。

土日祝関係なく預かってくださり
夜も遅くまで預かってくれるので
すごく良い施設なのですが
万が一の時に後悔したくないので。

・・・

息子が脱走した理由は
デイの近くの小学校でやってた
とあるイベントにどうしても
行きたくなったからだったようですが

黙って行ったらどうなるかとか
そういうことが11歳になっても
考えられないんだなぁ、
この子は本当にこれから大丈夫なんだろうか
(ちゃんと大人になって自分で自分の生活を
送って行くことができるんだろうか)

という不安でいっぱいになった。

デイから発見場所までは1.4kmもあり
大人でも15分くらいかかる道のりだから
暑い中よく歩いたなと思うし

迷子になってどうしようと
思った時にクリーニング店に
助けを求めることができてよかった、
何より本当に無事でよかったと思うけど

障害児を育てていくというのは


今、目の前にある笑顔に喜びながら
未来への不安とどう折り合いをつけるか

この繰り返しなんだなあと
改めて思う。

Stay Strong(がんばろうね)


画像2


サポートいただいたお金は息子とのデートに使わせていただきます。 彼はチョコレートが好きなのでチョコレートケーキとジュースが飲める お金をください♡あ、わたしのコーヒー代も!笑