見出し画像

日本人は一番のやりがいになぜ学生時代を上げるのか?

こんにちわ。世界の多様な働き方を研究・実践しているYACCOです('ω')

長い間キャリアに携わる仕事もしていて、なんとなく感じるのですが、

「日本人はなぜ、学生時代が一番楽しいか?」 

画像1

という点。

「今まで(学生時代含めて)一番充実してやりがいがあったのはいつですか」とよく聴いてみるのですが、

「うーん、学生時代の部活かな。」('ω')

っていう方多くないでしょうか。

決して、

「過去の会社のプロジェクトが面白くてたまりませんでした。」

「今が一番遣り甲斐を感じてます」 

という方は、あまりお見受けしません。

結構学生時代が、多いんです。しかも、多いのが学生時代の部活です。(個人的な見解です)

外国人の回答は?

外国人に同じ質問をすると、

「今が、一番充実していますよ」

と超ポジティブな回答も多いのですが、日本人では、あまり私は聞きません。

なぜ、学生時代の部活に遣り甲斐を感じるのか

学生時代が会社時代と違う、個人的な見解は、以下です('ω')

❶やりたいこと、人間関係を自由に選べる

学生時代は親の影響はあるとはいえ、高校・大学では、やりたい部活、やりたい勉強は自由に選べます。人間関係も、合わなければ、辞めてもいい。接しなければいい。こういったことが可能なのが、学生時代の部活です。

フリーランスを除き、会社員になると、指示命令の元に仕事をしますから、配属も、仕事も、部下上司も選べません。こういったところで、自由度が奪われるのでしょう。

❷目標が明確

学生時代の部活は、XX大会出場、XX入賞など、明確な目標があります。それに向かって、一心に向かっていける。或いは、仲間と切磋琢磨しながら、向かっていける。目標点が明確なんです★('ω') しかも、自分で、目標設定し、達成しないとペナルティもありません。

社会人になると、そうはいきません。特に会社員になると、部の売り上げ目標とかありますが、自分で設定はできませんし、達成しないと肩身が狭くなります。ミスすると下手すると怒られます。

❸後輩がいる

当たり前ですが、部活は、先輩・後輩がいます。必ず、次の学年に後輩が入ってくるので、1年、2年経つと、指導側に回ります。この指導にやりがいや、貢献欲を満たすことができます。

しかし、会社員は、今や逆三角形の組織です。少子高齢化で、若い社員は引く手あまたであり、予算削減の折もあり、下が入ってきません(入ってきても3年で3割以上辞めます)

こういった現状、今の会社員は、後輩ができにくいという現実にあります。よって、一律、後輩指導などができるのも、学生時代の部活とは違うのです。

働くを学生部活のようにできないのか?

もし、働くを「学生時代の部活」のようにできないのか? もっと自由に、目標明確に、たくさんの後輩を抱えて、仕事が出来れば、なんか、遣り甲斐が少しでも上がりそうな気はしますよね・・

どれも、今の日本では難しい課題のような気もします。

最後まで、お読みいただき、ありがとうございます。

◆<100通り以上!!>の多様なキャリア・働き方から選ぶコンサルティング(個別相談・WEB戦略・グローバル・キャリコン試験)◆- Lead Career👇


◆<外国籍社員のコンサルティング!>Job Career Support for foreigners working in Japan◆ -Bansou.net👇













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?