見出し画像

集客は、SNSがいいのか?SEO(グーグル上位表示)か?の答えと理由

SNS等で必死にフォロワーを集める方もいます。目的は色々あります。趣味の場合もありますが、集客の為という方も多いのでは。

一方で、必死にブログで上位表示される記事を書く人もいます。いわゆるSEO記事です。

集客は、SNSがいいのか?SEO(グーグル上位表示)か?どちらがいいのか?私の実践と有識者に色々とお聴きした、その答えと理由は!

「明らかにSEO(グーグル検索上位)です。SNSはオマケ程度です。」

感覚値として、よく言われるのは、SEO効果(例えば、Google1位から3位表示)はSNS効果の10倍~100倍です。

その理由は?

理由1・SNSはそもそもつながる欲求の人、SEOは、購買意欲がある人が見るという違い[目的の違い]

理由2・SNSはフォロワーが1万いても、見られるのはその範囲のみ。SEO検索上位は1億2千万人という人口が母数(ワードにもよる)[母数の違い]

私の場合の事例

例えば、私の事例で恐縮ですが、ギグなキャリアのレッスンサービスを展開しています。

サービス申し込みまでの経路を、グーグルアナリティクス分析や聞き込みで、確認しますが、ほぼ95%、グーグル(SEO)検索経由です。

「SNSで見つけて、リンクを開いて申し込みしてみました!」の方は

大体5%もいません。('ω')・・・悲しいですが。

SNSで来てくれる人がいたら、結構感動します('ω')

SNSフォロワーも大事だが、やはりSEO記事

ここであきらめないでいただきたのが、SNS効果がないわけではありません。

多少でも、クリックしてくれれば、貴方自身のサイト価値は上がりますし、口コミで広がれば大きな味方になります。

しかし、SEOほど巨大な力はありません。フォロワー増やしに力を尽くすよりも、SEO記事で当てる方が相当効率的だと思います。

画像1

そんなSEO記事(ライティング)、始めてみませんか?

■SEO記事ライティングのキャリアレッスンも行っています。











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?