見出し画像

40歳から始めないと遅すぎる!('ω')

こんにちわ。世界の多様な働き方を研究・実践しているYACCOです('ω')

45歳定年(早期退職)時代なんて、言葉も出てきました。日本企業は、45歳以上のシニアを高い処遇で雇う余力が減ってきています。この傾向はますます強まり、逆戻りすることはまずありません。

また、仮に60歳まで働けたとしても、人生100年時代をどう乗り切るか?

そう、早いうちからフリーランス的に働く術も身に着けておかないと、困ったときの収入が即座に得られないリスクがあります。

昔は50歳過ぎたら、いよいよ、考えようかという時代だったかもしれません。しかし、

それでは遅いんです!

40歳から着々と準備を進めている人たち

様々なSNSでは、日々、様々な準備をはじめている人たちをお見受けします。

個人で小さく起業する人、起業の種まきをしている人たち、複業的にマッチングプラットフォームで収入を得ている人、様々です。

一番大事な事

もちろん、テクニカル的には、起業や複業のノウハウを仕入れることも大事です。SNSで人脈をつくりはじめるのも良いでしょう。

しかし、一番大事なのは、「何をしたいかです」

お聴きしていると、時代に流され、情報に流され、

「これは儲かるらしいぞ」的な情報をたどっては失敗するという事も少なくありません。

ご自身が「何をしたいのか」を明確にして、そのモチベーションを上げておく必要がありそうです。そして、小さな活動を始めるのは、40歳またはそれ以前がぎりぎりでしょう。

急に50歳を過ぎて、何も準備せず、雇用から外れてしまったら、もう誰でもできる一般的な時給制のお仕事しかありません。それで、遣り甲斐を持てればいいですが、そうでないなら、何か始める必要はありそうですね。

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

◆[Zoom講座無料]初心者向け!WEBを活用した働き方講座~100通り以上の働き方の技術~

◆Bansou(伴走)キャリア!キャリアのグローバル&WEB戦略支援!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?