見出し画像

春ドラ2022 広島東洋カープ

こんにちは、カープ珈琲店です。
先日ブラウン氏(@ut1057)主催の仮想ドラフト"春ドラ2022"の広島担当として参加させてもらいました。
今回の仮想ドラフトについてアレコレ書いていこうと思います。誤字脱字や文章が意味不明な点はありますが、ご了承ください。



1,指名結果

春ドラ2022広島東洋カープ
1位 齊藤大輝 内野手 法政大学
2位   渡辺翔太 投手  九州産業大学
3位 下山悠介 内野手 慶應義塾大学
4位   辻田旭輝 投手  クラーク記念国際高校
5位 瀬谷大夢 外野手 二松学舎大付属高校
6位 石伊雄大 捕手  近大工学部
7位 三浦大輝 投手  中京大学

育成1位 伊藤颯希 外野手 県立岐阜商業高校
育成2位   野原元気 投手  塔南高校
育成3位 松平快晴 投手  市原中央高校


2.指名のポイント

ザックリというと、今のカープに足りないところ
・右打ち内野手(特に二遊間で)
・左打ちで中軸が打てそうな選手
・18〜22歳のセンター
・18〜22歳の右打ちの外野手
・小園と同年齢の投手
っていう感じですかね。この点をメインに指名していきました。
個人的には小園の世代を核に編成していくことを考慮した指名を目指しました。


3.指名選手について

1位 齊藤大輝 内野手 法政大学 右投右打

走攻守揃った右打ちの内野手

立教大学の山田でも良かったのですが、球数を稼いで四球で出塁したり、逆方向に打球をしっかり運べるところを見ると、カープで求められる"繋ぐ野球"ができるのではないかと思います。あとチャンス時に一打放ってるところもポイントが高い。ポスト菊池、中軸候補として期待したいですね。
一位候補として早稲田大の蛭間選手、大阪ガスの河野選手、立正大の奈良間選手、専修大の菊地選手

2位 渡辺翔太 投手 九州産業大学 右投右打

Max151kmの力強いストレートと切れ味抜群のスライダーと深く沈むチェンジアップ、スプシームが武器の右腕

九州産業大学 渡辺翔太投手

ノーコン右腕に見えそうだが、実際に見に行った際にコースギリギリにビシッと変化球をぶち込めていたのでコントロールは悪くないと思っています。馬力もありイニングを稼いでくれる点も良いです。
九里みたいに先発と中継ぎの両適性がある投手だと思います。仮にローテに入らなくても中継ぎで頑張ってもらって、ゆくゆくローテを目指して欲しいです。あとは大道小林遠藤ら若手投手と高い競争を演じて欲しいです。

3位 下山悠介 内野手 慶應義塾大学 右投左打

パンチ力のあるの左打ちの大学生サード

本来なら創価大門脇(残っていれば中京大の澤井も)を指名したかったのですが、早くに消えてしまったので下山選手を指名しました。下山選手は角度をつけて打球を飛ばせる打撃技術を兼ね備えています。サード守備も別に悪くないと思います。
今のカープのサードは坂倉が守ることが多いですが、坂倉が捕手や一塁に回った際、田中広輔や上本が守るケースが多いです。スーパーサブ的な存在の田中広輔や上本でレギュラーで使うと、控えの薄くなり采配のバリエーションがなくなるのでは?という不安があります。田中広輔や上本をスーパーサブに据えるためにも強打のサードの下山選手の指名に動きました。
あともう一つは左で中軸が打てる打者が坂倉西川松山林と少ないという点。林や田村俊介が期待されますが、長期故障離脱や不調なので、ここで一枚欲しいかなと思い指名に動いたという面もあります。

4位辻田旭輝 投手 クラーク記念国際高校 右投右打

成長著しい高校生右腕

今年のセンバツで強打の九国大付相手に8回途中1失点と好投した右腕。去年の秋の明治神宮大会や秋季大会の時と比べて球質や変化球の精度が一段とレベル上がったと思います。肩の可動域の広さとか見ると、素材として興味深いし、まだ伸びると思います。

5位 瀬谷大夢 外野手 二松学舎大付属高校 右投左打

三拍子タイプの高校生センター

22歳以下でセンターができる選手が少ないので指名しました。広角に打ち分ける打撃技術と俊足を兼ね備えています。あと左投手の球をしっかり弾き返すので、左投手にあまり苦にしないと思います。俊足を活かしたセンターの守備も良いです。
現地で見ていると、昔の丸を彷彿させる所が見られたので指名しました。

6位 石伊雄太 捕手 近大工学部 右投右打

強打強肩の大学生捕手 

肩やキャッチング面が優れた捕手だと思います。強烈な打球を飛ばせるのも良いですね。
今のカープは二俣や中村が他のポジションにコンバートで20〜22歳の捕手が薄くなっているので指名しました。ベテラン會澤の不安もあります。タイプ的にも肩が優れている捕手がいない気がします。伸び悩んでいる石原や育成の持丸と高いレベルの競争をして欲しいです。

他にも候補として神奈川大の土井選手、ホンダ熊本の高卒4年目の丸山選手、大卒社会人ですがTDKの奥村選手。

ちなみにカープがこれまでに広島県内の大学生を指名したケースはありません。

7位 三浦大輝 投手 中京大学 右投右打

Max151km のストレートとスライダーと縦のカーブ等の変化球を駆使する大学生右腕

高校生投手か即戦力の変則投手の指名を目指していていましたが、支配下で指名するのに相応しい投手がいなかったので、そこは切り替えて大学生投手の指名に至りました。仮に即戦力の変則投手なんか指名しても、カープが使いこなせるかは未知数のもので。そこで中京大の三浦投手。縦の変化球を持っている点とリリーフをこなせる点を評価して指名に至りました。将来的にはセットアッパーで起用したいですね。
中京大の漢人投手や中部大の眞田投手にするか悩みました。

ここから育成選手。育成選手はどうしょうかなと不安な気持ちで指名していきました。

育成1位 伊藤颯希 外野手 県立岐阜商業高校 右投右打

俊足強打の右打ちの外野手
この去年の選抜だったかな?去年指名された高木翔斗の後ろを打ていた選手。とにかくスイングスピードが速く、足が速い選手の印象。故障気味なところはありますが、うまく育成すればそれなりの戦力になりそうと思い指名に至りました。他にも候補として修徳の佐藤選手、関東第一の井坪選手。

県岐阜商の選手を育成で指名して良いのか少し不安な所がありますが。

育成2位 野原元気 投手 塔南高校 右投右打

Max141kmの長身高校生右腕
本当は飯塚の白濱投手を指名したかったのですが、先に指名されたので野原投手を指名しました。
高身長から投げ下ろす球は角度が良く、落差のある球をしっかり使える。素材として良かったので指名しました。打撃も良いので野手に転向しても面白いかも。
他の候補として、盛岡中央の斎藤選手、京都外大西の西村選手、崇徳の宮原選手。

育成3位 松平快聖 投手 市原中央高校

アンダースローの高校生右腕
変則投手を個人的に育成してみたいと思い、思い切って指名してみました。191mの長身も魅力的ですね。


以上です。


最後に感想として

初参加で大変緊張しましたが、しっかり補強ポイントは抑えつつも、バランスよく指名することができたかなと思います。
仮想ドラフトの参加を通じて、今まで知らなかった選手を知ることをできたと思います。大変貴重な機会だったと思います。主催のブラウン氏と参加者の皆様にはただただ感謝しかありません。

この記事を読んでいただきありがとうございます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?