黒百合より、向日葵。

蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブと、同作の舞台である金沢に本拠を置くツエーゲンの、通算2度目となるコラボマッチの開催が発表されました。

その対戦相手は、我が街北九州に本拠を置くギラヴァンツ。何を隠そう、私の贔屓クラブです。

告知を見た時は、夢でも見ているのだろうか?という気持ちでした。

去年のコラボマッチの頃はまだ蓮ノ空にハマっていなかった私にとって、今年のコラボマッチは、単独ライブと並ぶと言っても過言ではないくらいの、待望のイベントでした。

1月に今シーズンのJ3の日程が発表され、ツエーゲンホームのギラヴァンツ戦は6月後半に設定されました。梅雨時かつシーズンの佳境にはまだ遠い6月は、Jリーグにとっては閑散期。しかも相手は遠方でアウェイ動員力も見込めないギラヴァンツ。一方の蓮ノ空側も、ツアーが終わった後で単独のイベントはあまりなさそうな時期ということで、これはひょっとしてひょっとするのでは?という思いはありました。

ただ、この淡い期待は春先に脆くも打ち砕かれ(たと思ってい)ました。ツエーゲンと、ラブライブ!サンシャインの舞台である沼津に本拠を置き、かねてから同作とコラボを続けてきたアスルクラロとの共同企画「ラブライブ!ダービー」の開催が発表されたのです。

両クラブが対戦するホームアンドアウェーの2試合それぞれでコラボイベントを開催するということで、この時点で10/20のツエーゲンホームでのアスルクラロ戦が蓮ノ空とのコラボマッチとなることが確定しました。

流石に1シーズンで2試合もコラボはないだろう、と完全に諦めの境地ではあったものの、金沢には何度行ってもいいし、新スタジアムの激狭アウェイ側ゴール裏スタンド*は是非体験したい!ということで、6/23のギラヴァンツ戦と10/20のアスルクラロ戦の両方を見に行くことに決めました。
(余談ですが、この後ひょんなことから3/3のホーム開幕・FC今治戦も見に行くことになりました。天候も内容もクソ寒い試合でしたが……)
*ゴーゴカレースタジアムのアウェイ側ゴール裏は2列しかありません。

そんな中での今日の発表。しかもコラボマッチであるばかりか、百生吟子役の櫻井陽菜さんが来場されるとあって、こんなに都合のいいことがあっていいのだろうか?と未だに半信半疑でいます。時期が時期ですが、良い天気の下でイベントと試合ができることを祈るばかりです。

最後に、ギラヴァンツと蓮ノ空コラボをつなぐ縁とも思える話をひとつ。

蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブの物語には、要所要所で「花」が登場します。コラボマッチに来場するもう一人、楡井希実さんが演じる日野下花帆の目標も、「花咲くこと」です。
そしてツエーゲンのエンブレムは、石川県の花・クロユリをモチーフにしています。去年のコラボマッチでは、こんな横断幕も出ていました。

一方のギラヴァンツ。チーム名「Giravanz」の「Gira」は、イタリア語でヒマワリを意味するGirasoleから来ています(本当はジラソーレと読みます)。北九州市の花がヒマワリであることに由来していて、エンブレムの周りの模様もヒマワリの花びらをモチーフにしています。
そう、ギラヴァンツもまた「花」に縁深いクラブなのです。

6月の金沢に、少し気の早い満開の向日葵を、咲かせてみせようではありませんか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?