見出し画像

【投資初心者用マガジン⑨】高配当株投資のちょっと変わった考え方

こんにちは!みかんです。

今回は投資初心者用マガジンの第9弾です!

このマガジンの目的は投資の基本的な知識をざっくり説明することです。

そして読者の皆さんがご自身で投資本などから、学べる状態になればベストです。

過去のマガジンは↓↓↓からご確認ください。


高配当株投資ってどうなの?

これまではインデックス投資ばかり勧めてきました。

投資を始めたばかりの人が中長期で結果を出すには、インデックス投資が最適だからです。

でも、少し投資に慣れると物足りなくなりますよね?(笑)

私もそうでした。

インデックス投資は暇すぎるのです!

インデックス投資は最初に購入する商品(おすすめはオルカンかSP500)を積立設定したら、あとは何もすることがありません。

それで成果が出るので初心者には最高なのですが、少し慣れてくると物足りなくなります。

気持ちは分かります!

私はそのままインデックス投資だけでいいですよ!とは思いますが、今回は私自身もやっている高配当株投資について書いてみます。


高配当株投資って?

高配当株投資は三菱商事や三井住友銀行など個別株を買います。

個別株から得られる配当金と値上がり益を狙う投資です。

大切なのは中長期目線です。

毎日のように売買を繰り返すデイトレードではなく、今後10年20年にわたり、配当金・値上がり益を生み出すであろう株を買います。

最近株価は上がっているので高配当の優良銘柄の配当金は3%程度です。

1年で3%。

100万円分の高配当株を買ったら毎年3万円。

1,000万円分なら30万円。

1億円分なら300万円。

小さいように見えますが1か月単位で考えると大きいです。

100万円投資して毎年3万円もらえるなら、1か月あたり2,500円です。

2,500円あれば100円のジュースが25本買えます!

1,000万円投資して毎年30万円もらえるなら、1か月あたり25,000円です。

25,000円あれば電気水道代が払えます!

1億円の場合は先が長いのでここでは考えません(笑)


どうやって選ぶの?

私は高配当株関係の本も10冊程度読みました。

そこには高配当株銘柄の選び方について、様々な視点から書かれています。

本から知識を習得し、いざ選ぶ段階で絶望しました。

日本に上場している銘柄は約4000社あります。





「4000社から選ぶの無理やん。そんな時間あるわけないやん。」




あきらめの早い私は別の方法を考えました。

私の手元にある10冊の高配当株投資の本たち。

そのうち5冊は具体的なオススメ銘柄まで書いてあるのです。

「これや!」

本を出版するというのは多大な労力と責任が伴います。

変なことを書こうものなら、出版社やその個人の責任が問われます。

そんな中、この5冊は個別銘柄を公開しているのです。

私は自分が買っている個別銘柄をあまり公開したくありません。

それを参考にして買った人から「下がったやん!」と言われるのが怖いからです。

そのリスクを冒してまで本に銘柄を書いている人たち。

多分自信があるのだと思います。

詳しいのだと思います。







その人たちの知の結晶をリスト化しました!(笑)

5冊の内、3冊以上でおすすめされている銘柄を買いあさりました。

それだけだと心配だったので、高配当株の情報を発信されているブロガーさんの銘柄もリストアップしました。

私がやっている高配当株投資はこれだけです(笑)

すごいテクニックや、私しか知らない知識なんてありません。

本を出版されていたり、高配当株人気ブロガーさんたちが公開している高配当銘柄をリスト化。

3つ以上(5つ以上だったらなおよし)被っている銘柄を買う、以上!






結果どうなの?

なんかそれでうまくいきました(笑)

この方法、全くオススメしません。

私は偶然この方法でうまくいきましたが、その経験って一般化できるものではないと思うからです。

あくまで「こんな方法もあるんだー。」と1%ぐらい参考にしていただければ幸いです!(笑)

しつこいようですが、私は高配当株よりはインデックス投資をおすすめします!

私の高配当株銘柄も徐々に売ってインデックス投資への投資額を増やしています。

今回はそれでも高配当株投資が気になる人たち向けに書きました!


参考までに高配当株投資で個別銘柄を掲載している本たちです!

私が高配当株投資をしたのは何年も前で、その時の本は情報は古くなっているので、比較的最近買った本だけを掲載します!

※Amazon のアソシエイトとして、この記事は適格販売により収入を得ています。


こんな拙い文章を最後までお読みいただきありがとうございます!これからもサポートいただけるよう精進いたします!