生活新聞 損得版: 「定額減税の季節近づく、非課税世帯はどうなるの?」

今回は「定額減税の季節近づく」についてみていきましょう。

_*_*_

「定額減税」: 所得税と住民税から一定額が減税される制度です。以下に詳しく説明します。

  • 対象者:

    • 令和6年分所得税について、以下の条件を満たす方が対象です。

      • 居住者であること。

      • 合計所得金額が1,805万円以下(給与収入のみの場合は2,000万円以下)であること。

      • 特別障害者等を有する者等の所得金額調整控除を受ける方は、2,015万円以下となります。

  • 減税額:

    • 本人と同一生計配偶者、扶養親族1人あたり、所得税から3万円、住民税から1万円の合計4万円が減税されます。

  • 実施方法:

    • 給与所得者: 給与等から源泉徴収される所得税から特別控除の額に相当する金額が控除されます。控除しきれない部分は順次控除されます。

    • 公的年金等の受給者: 公的年金等から源泉徴収される所得税から特別控除の額に相当する金額が控除されます。

    • 事業所得者等: 所得税の確定申告時に特別控除の額が控除されます。予定納税の場合は通知される予定納税額から控除されます。

_*_*_

非課税世帯はどうなりますか?

  1. 住民税非課税世帯への給付金:

    • 所得税を納めていない世帯(住民税非課税世帯)には、住民税非課税世帯の年齢別割合も確認しながら、給付金が支給されます。

    • 住民税非課税世帯には、1人あたり所得税3万円、住民税1万円が減税される予定です。

  2. 住民税均等割のみ課税世帯への給付金:

    • 所得税を納めていない世帯(住民税均等割のみ課税世帯)には、住民税非課税世帯と同等に10万円が給付されます。

  3. 低所得の子育て世帯への加算:

    • 低所得の子育て世帯には、さらに手厚い支援として、18歳以下の子ども1人あたり5万円が追加で給付されます。

このように、税金を納めていない世帯にも給付金が支給されています。

国税庁の説明: ↓
定額減税について|国税庁 (nta.go.jp)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?