見出し画像

ロープレ練習がつらくなったら

ロールプレイ練習が
つらくなっている方は
いらっしゃいませんか。

人から見られている状態で
すごい緊張状態の中
知らない方のお話をお聴きして
全力でベストを尽くしたのに
終わってから
「こうした方がいい」
「なんでああしなかったの」
とか言われて。
じゃあアドバイスいただいた通りに
次やってみたら今度は、
前回できていたところが
できていないと言われて。
他の人はすごくなめらかに話せていて
自分が気づかなかったところを
突っ込んでいたりして。

つらいですよね。

つらくなったら、一旦休みましょう。

キャリアコンサルタントの練習は
他のどの資格でも類を見ない
過酷な練習だと私は思います。
人の話を聴く作業なのに
実は
自分を見つめる作業なんですよね。
相談者に100%ベクトルを注いでいるのに
同時に自分を見ている。
自分のできていない所を見てしまう。
傷つく自分を見てしまう。

つらくなるのは、当然です。

安心してください。
今まで、先輩方もみーんな
つらくなっていました。
「なんでこんな思いしてやらなきゃいけないの?」
「私、向いていないみたいだからやめようかな」
みんな、何度もそう考えました。

でもね
思い出してください。

本来キャリアコンサルティングは
つらいものではありません。

でしょ。
つらい思いをしてやって来られる
相談者を
あたたかく迎え入れ
相談者の語りを丁寧に扱い
相談者の人生を2人して大切にする
そんな時間が流れるものです。
つらい時間ではない筈なのです。

それをつらい時間にしてしまっている
今は
やっぱり、本来の姿ではない。

だから、つらいと感じたら
一旦離れていい時なんです。

キャリアコンサルティングから
距離をおいてみて
ご自身の心の動きを見つめてみましょう。
相談者の内省に付き合うように
ご自分の内省に付き合ってみましょう。
なぜ自分はつらかったのか。
何が自分をつらくさせていたのか。
つらいと感じていた自分は何だったのか。
今まで頑張ってきた自分をどう思うか。

それでもやっぱり
私は
人の話を聴くのが好きだなぁ…
人の人生に寄り添える自分に
なりたいなぁ…
と思ったら
再出発しましょう。

その時は
周りからどうこう言われることよりも
自分の心に従って
練習をしていきましょう。
どんなキャリアコンサルタントになりたいのか。
自分のキャリアコンサルティングはどんなものなのか。
それを具現化できるように練習しましょう。

よく見せるためでなく
自分を救うために
優しくなりましょう。

大丈夫、
今まで合格した人は皆さん
一度はスランプに陥っているのです。
そこから持ち上がった方が
受かります。
スランプがなくて
「自分はそこそこ出来ている」と
思っている人が
落ちています。

スランプ上等!
むしろ喜ぼう!

つらさを知っている
キャリアコンサルタントに
なれますよ。

【しんどくなったら相談できるロールプレイ練習】
キャリアRe-Birth® あなたの課題を解決する 国家資格キャリアコンサルタント受験対策 こわくない!濃い! ロールプレイ練習会 
https://peraichi.com/landing_pages/view/roleplaypractice 

【まずはここから 面接対策eラーニング】
ロールプレイ苦手意識を払拭 一人で学べる動画レッスン
https://on-line-school.jp/course/careerconsultant

【一番大事 論述対策eラーニング】
論述が解ける!わかる! 一人で学べる動画レッスン
https://on-line-school.jp/course/ronjutsu

【HP】就活サポート・キャリアカウンセリング・キャリアコンサルタント受験対策 キャリア Re-Birth®(リバース) 
https://peraichi.com/landing_pages/view/careerrebirth

キャリアコンサルタントのスキルアップ、キャリアコンサルティングの普及のために、共に歩みましょう!