言葉の無限ループ

言葉の意味を徹底的に調べていくと、言葉の無限ループにぶつかること、ありませんか?
監査の仕事をやっていたとき、必ず出るキーワードが「そもそもどうあるべきなの?」「本来どういうルールなの?」
よく、「そもそも論」って言ってました。
Twitterを見ていたらふと気になった「充実感」という言葉。
weblioで調べてみました。

充実感
心が満たされている、満ち足りているという心情。遣り甲斐。
では、遣り甲斐?って思いさらにweblioで調べてみました。

遣り甲斐
事に当たる際の充足感や手応え、張り合い。過去に行った事について評価する場合は「やり甲斐があった」の他に「やった甲斐があった」とも表現する。
充足感?充実感はさっきあった。あれ違うのかな?
じゃさらにweblioで調べてみよう。

充足感
充実感や満ち足りた感覚のこと。

充実感⇒遣り甲斐⇒充足感⇒充実感、、、の無限ループやんけ!!!!!

心が満たされるって、具体的にどういうことなんだろう
何をしているときに、心が満たされるんだろう
なぜ、それをすることで心が満たされるんだろう
どういう状態になったときに、心が満たされるんだろう

もう一回、勉強してみるか♪

言葉の意味をもう1度考えていくうちに、
言葉の無限ループにぶつかること、ありませんか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?