マガジンのカバー画像

キャリア教育

55
子どもの生きる力を伸ばすヒントやおススメ情報です。
運営しているクリエイター

#小学生ママ

好きなことは勝手に体が動く!!

今年もシゴト小学校in小郡(場所は予定)開催に向けて動き出しました!!本日新たな職業体験を…

小学生の自信をつける企画、まちとのコラボ

夏休み開始から取り組んできた、小学生によるプロから学ぶ動画作成体験!! 地引網体験🐠や自…

夏休みの体験で、子どもの興味を育むきっかけ作り!

現在夏休みに向けて、小学生向けの動画作成体験を作成中です!! 近隣の地区長さんのご協力の…

リカレント教育

認定証が届きましたー! 実に取り掛かってから、○年💦なかなかリアルの実践研修にも予定が合…

子ども中心の子ども会を作る!

私の地域では子ども会の役員が順番にまわってくるのですが、もともと子どもの数が少ない地区で…

【シゴト小学校2022】
プログラム作成途中ですが、出来る事をスピードアップして進めています!!この機会に公式LINE開設も。仕事と起業準備と大変だけど、すべてが繋がるから頑張る!https://peraichi.com/landing_pages/view/97y3r

子どもの自立に向けて今出来る事とは?

先日中学生の娘と、高校合同説明会に参加しました。まだ中2、もう中2?”内申点”や”受験”が気になり尋ねてきたタイミングでもあったので、つかさず説明会に申し込みしました。親は我が子に「将来は自立して欲しい!」と誰しも思うと思いますが、今から何を伝えればよいのか?備忘録のためにもまとめてみました。 「楽しい高校生活を送りたい」その”楽しい”とは?① 合同説明会に参加する高校は多数。高校生活を楽しく過ごしたいという娘の「楽しい」をもう少し言語化出来ないか?を考えた。そこで、まず

子どもの自己肯定感を高める傾聴とは?

今日はとある大学の公開講座を受講しました。いくつになっても学びはつきません。今日のテーマ…

コミュニケーション力って?

中学生向けのキャリア教育~転職者や子育て世代向けの講座など、幅広く業務に携わっています。…

今日は中学校へ地域企業が出前授業を行うキャリア教育活動のサポート。やはりリアルはいいですね♪初めて知る職業に出会ったり、答えのない課題を考えたりと、生徒たちのプチ社会体験♪明日はオンラインでキャリア教育授業のサポートです。お昼のバターチキンカレー美味でした('ω')

自己紹介

①仕事の私(*^^*) 今まで約13年間、就職支援の仕事をしてきました。そのうちの8年程は、学生…

親が見なくても、勝手に宿題をする環境とは?

小学3年の娘は私から宿題を教えてもらうのが嫌いなんです💦 先生と教え方が違うからだとか・…

大人のキャリア教育オンラインカフェ始めました!!

先月から始めた無料オンラインカフェ♪ 小さく始めているので少人数ですが、またそれが「他の…

【オンラインでキャリア教育】

こんにちは!!問いを生み出す専門家/キャリア教育コーディネーターの 古賀です。 いよいよ来月「小学校4・5・6年生のためのオンライン学び場」 「探求の種」 を、開催します!! ここまで、長かった💦どうやって3日間で子ども達の「興味」を「行動」まで引き出すのか?家庭での自走にどう繋げるのか? そこには、 ・世界115ヵ国を旅した旅人講師の方 ・心強いシステムサポートは、育休、子育て中のママ ・コンテンツ作りは、専門のコンサル、学校へキャリア教育を提供してきたプ